ウォットからのお知らせや、イベント情報、日記などをご紹介します。 ウォットの最新情報にご注目ください!
ウォット日記一覧
みなさんこんにちは~(^^)/
7月16日の体験教室「エサやり体験ツアー(ウナギ池コース)」の様子をご紹介します★
この教室は、ウナギ池のウナギにあげるエサづくりからエサやりまで体験できちゃうイベントです!(^^)!
早速ウナギたちにあげる「練りエサ」を作ります!
材料は、「魚油」、「魚粉」、「水」の三つです( ..)φメモメモ
1グラム単位で慎重に測っていきます◎
全ての材料をボウルに入れたら、、、手で混ぜてお餅みたいにして「練りエサ」の完成です★
さあ!頑張って作ったエサを持ってウナギの池へ!!!!
今回はニホンウナギにあげてもらいましたよ~('◇')ゞ
みんな上手にエサづくりができたので、ウナギたちがあっという間に食べてくれました◎
エサやりのあとはウナギとのふれあい体験もしました!
ウォットのバックヤードには「パンダウナギ」や「バイカラウナギ」など、他の水族館では珍しいウナギがたくさん!
ウォットならではのウナギだらけのイベントで、みんな楽しんでくれたみたいで良かったです!!!!
(飼育員ハシビロコウ)
ミ~~~~ンミンミンミンミン!!
夏だ!海だ!バックヤードだ!
最近、梅雨も明けて本格的に夏になってきましたね ι(´Д`υ)アツィー
さて!そんな暑い日に、水族館好きには胸が熱くなるイベント、「バックヤードツアー」が開催されました!
そちらの様子を、ご紹介していきたいと思います!
ウォットで飼育に使う海水は、浜名湖から汲み上げています。
こちらは取水口といって、汲み上げた海水が最初に入ってくるところです。
暗くて、深くてちょっぴり怖い (┬┬﹏┬┬)
こちらは予備槽といって、まだ展示していない生き物や、病気やけがをしてしまった生き物を治療するところです。
タコの吸盤の感触はどうかな???…チョットキモチイネ
最後はやっぱり大水槽の裏側に突入!!!
ちょっとだけエサを上げてもらいました!
コブダイちゃんはサービス精神豊富で、近くまでみんなのエサを食べに来てくれました!
ありがとう (❁´◡`❁)
みなさん、暑い中ご参加ありがとうございました!
(飼育員イルカ)
みなさんこんにちは(^^)
本日開催した「エサやり体験ツアー 展示水槽コース」の様子をご紹介します!
今日もとっても暑いですが、元気にいきましょう!!
まずは、ウォットで使っているエサを紹介しました(^^)/
アジやイカナゴ、オキアミ、アミエビなど様々な種類を与えていますよ!(^^)!
さて、次は実際にアジのぶつ切りにチャレンジ!!!
初めて魚を切る子たちもいましたが、慎重に取り組んでくれました!
いよいよ自分たちで用意したエサを魚達にあげていきます★
大水槽のエサやりは迫力満点ですね!
またのご参加お待ちしてます('◇')ゞ
(飼育員ハシビロコウ)
みなさんこんにちは!!
6/26に行われた「ウォットラボ透明骨格標本づくり」をご紹介します♪
こちらの標本は、色々な薬品を使って筋肉を透明にして、骨格を染色した標本です!
小さな生き物の骨格も観察できます◎
作り方のお話もしましたが、みんなしっかり聞いてくれました(^^♪
まずは、好きな生き物の標本を選びます★
今回は、アミメハギ、シイラ、ヒイラギ、デバスズメダイ、クサフグなどをご用意しました。
みんな迷っていましたが、お気に入りの一匹を選んでくれました!(^^)!
デバスズメダイは鱗がついたままだったので、鱗をはがす作業をしてもらいました★
きれいな透明の標本になるように丁寧に作業してくれました('◇')ゞ
そして、瓶詰め作業を体験してもらいました。
スクリュー管に標本・グリセリン・防腐剤をいれたら、生き物の名前のシールを貼って完成\(^o^)/
ウォットでは、飼育していた魚が死亡してしまったものや、すでに死亡していた個体を標本にして、展示や教育活動に活用して
います。
2Fの開放実験室で色々な種類の透明骨格標本を展示しているので、ぜひ種類ごとの骨格の違いを観察してみてください(^^)
(飼育員ハシビロコウ)
日焼け止めは塗らない派(゜゜)
こんにちは!夏日のような暑さです!
そんな暑い中でも今回は6月生き物観察会をご紹介!
今日の浜名湖はいい感じの潮の引き!さぁ生き物を採ってみよう!
生き物は水の中や干潟の足元にも貝やカニ、魚いろいろいるよ(゜゜)!!
今日はちょっと水が濁って捕まえるのが難しいかも・・・(^^;)
魚を捕まえるときは網を素早く振ってみよう!
最後にみんなが捕まえてくれた生き物を紹介♪
今年はヒトデが多いのかな?たくさん捕まえてくれました!
捕獲が難しいカレイの仲間や珍しいツノウミフクロウなど本当にいろんな生き物を見つけてくれました!
暑くても磯遊びは楽しいですね!!!
(飼育員セイウチ)