Now Loading...

浜名湖体験学習施設ウォットのお知らせ

お知らせ

ウォットからのお知らせや、イベント情報、日記などをご紹介します。 ウォットの最新情報にご注目ください!

こんにちは!
今日は1月18日に行われたキッズクラブをご紹介♪
今回で4回目のキッズクラブはちょっと難しいかも、「種の保存」のお話です。


「種の保存」とは生物が絶滅しないように生物を守っていくこと
具体的には「保護」「繁殖」「放流」等があげられます。


ウォットではトラザメやサンゴタツ、ミズクラゲの繁殖を行っています('ω')ノ
トラザメの卵を観察してみましょう!カプセル状の殻に小さなサメの赤ちゃんが確認できます♪


クラゲの赤ちゃん「エフィラ」と呼ばれる状態を観察してみましょう(*^^*)
顕微鏡の使い方は分かるかな?



後半は透明標本作りの続きをしましょう(・∀・)
今回は硬骨の染色ということで硬い骨を赤紫色に染めましょう!
綺麗に染まってほしいですね!次回には完成した標本をお渡しできそうです(*‘∀‘)

(飼育員セイウチ)

みなさんこんにちは!(^^)!
本日開催した浜名湖サイエンス フグver.の様子をご紹介します!!



こちらは砂の中でリラックスしているクサフグになります。
クサフグやトラフグは砂の中に隠れてお昼寝をしたり身を守っています!!

本日はそんなフグの生態ついて詳しく学びました!(^^)!



こちらは「クサフグの砂潜り実験」
どうやって潜るの?実際に見てみると迫力満点でしたね!!



フグのスケッチも行いました!!
皆さん絵が上手すぎて驚きました( ゚Д゚)
形、模様など特徴もしっかり捉えらてましたね~



その他、標本など見て触ってたくさん体験できましたね!!
お話も聞いてくれてありがとうございました!!!

ご参加ありがとうございました('◇')ゞ

(飼育員ペンギン)

うなぎ展
~知ってる?うなぎのスゴイとこ!~

【開催期間】2025年1月11日(土)~2025年2月24日(月)
【営業時間】9時00分~16時30分(最終入館は16時まで)
【入館料】大人320円、高校生以下・70歳以上の方は入館料無料

 

(展示内容)

浜名湖名産のニホンウナギをはじめとしたウナギ3種や、ウナギと名が付く生き物を
展示・紹介します。
不思議な生態やスゴイ能力を、生体・パネル展示、イベントでご紹介します。

 

(会期中イベント)

うなぎキーワードラリー
うなぎ展の解説板を読んで、ラリーの言葉を埋めよう!
達成者には、オリジナルポストカードをプレゼント。

ウナギのタッチプー

ウナギにタッチング体験ができるイベントです。

【開催日】日曜日・祝日

【時間】➀10:30~ ②13:30~(各15分)

【参加費】無料

【場所】中庭通路
※他イベント状況や悪天候によって、中止する場合があります

 

ウナギのフォトコンテスト
Instagramで当館で撮影されたウナギの写真を募集する
フォトコンテストを開催します。
受賞者5名さまには、限定タオルハンカチをプレゼント!
【開催期間】
1月18日(土)~2月16日(日)

【応募方法】
当館で撮影したウナギの写真を、
「#ウォットうなぎフォトコンテスト」を
つけて、Instagramに投稿。
受賞者には、募集終了後にDMにてご連絡いたします。
※ウォット以外の写真や他人が撮った
写真はNG 

お知らせ25/01/06

写生大会開催のお知らせ

冬の写生大会を開催します!

自宅や学校等で描いた生き物の作品を募集いたします。

参加はどなたでもOK!素敵な作品をお待ちしております。

 

企画内容
ウナギをテーマにした作品を募集します。
ご応募いただいた作品は館内掲示させていただき、優秀作品は表彰します。


応募方法
館内で配布の用紙または以下データをダウンロードした用紙に、ウナギの絵を描き、ウォットまで持参または郵送でご応募ください。
※作品に【氏名・年齢・連絡先】を明記ください。
なお頂いた個人情報は、入賞者への連絡に使用させていただきます。

〇A4 横クリックしてDL

〇A4 縦↓クリックしてDL

〇A3 横クリックしてDL

 〇A3 縦↓クリックしてDL

画材
用紙サイズはA4またはA3。
描くための道具は自由。(絵具・クレヨン・色えんぴつなど)

募集期間
令和7年1月7日(火)~2月2日(日)

掲示・表彰
【作品掲示】令和7年2月8日(土)~令和7年3月30日(日)

【表  彰】有限会社春華堂「うなぎパイ賞」:5名

作品郵送先
浜名湖体験学習 ウォット
〒431-0214
静岡県浜松市中央区舞阪町弁天島5005の3
TEL:053-592-2880 FAX:053-592-1611

【協賛】有限会社春華堂

こんにちは~(^^)/
本日開催した「貝殻クラフト工作」の様子をご紹介します!!



この教室では、浜名湖や遠州灘の砂浜で拾える様々な貝殻を使って、オリジナルの置物を作ります!!
みんな大好きアサリからナガラミという名で知られるダンベイキサゴなど…



グルーガンを使って貝殻や装飾品をくっつけていきます!!
どんな作品ができるかな~??(*'ω'*)



みなさんかわいらしい置物ができましたね★
こちらはカメハコフグを作ってくれました。(^^)/



今回はカメが大人気でした!!( ゚Д゚)
何を作っても大丈夫!創造力は無限大!!!



こちらはカメスーパー〇イヤ人??

いつもみなさんの創造力には驚かされます!!
家に飾って楽しんでください~(*‘∀‘)


(飼育員ペンギン)

全466件中 1~5件目を表示

 
コロナに負けるな!いきものぬりえ7種ダウンロード!!

アーカイブ

2025年01月(4) 2024年12月(5) 2024年11月(6) 2024年10月(6) 2024年09月(7) 2024年08月(1) 2024年07月(7) 2024年06月(6) 2024年05月(3) 2024年04月(5) 2024年03月(7) 2024年02月(6) 2024年01月(4) 2023年12月(6) 2023年11月(8) 2023年10月(6) 2023年09月(7) 2023年08月(2) 2023年07月(8) 2023年06月(5) 2023年05月(5) 2023年04月(6) 2023年03月(9) 2023年02月(3) 2023年01月(6) 2022年12月(6) 2022年11月(8) 2022年10月(7) 2022年09月(4) 2022年08月(1) 2022年07月(4) 2022年06月(7) 2022年05月(4) 2022年04月(4) 2022年03月(2) 2022年02月(1) 2022年01月(3) 2021年12月(5) 2021年11月(7) 2021年10月(4) 2021年07月(6) 2021年06月(7) 2021年05月(7) 2021年04月(5) 2021年03月(8) 2021年02月(4) 2021年01月(6) 2020年12月(7) 2020年11月(5) 2020年10月(5) 2020年09月(5) 2020年08月(8) 2020年07月(4) 2020年06月(2) 2020年05月(1) 2020年04月(4) 2020年03月(2) 2020年02月(4) 2020年01月(5) 2019年12月(8) 2019年11月(5) 2019年10月(2) 2019年09月(6) 2019年08月(8) 2019年07月(6) 2019年06月(5) 2019年05月(3) 2019年04月(8) 2019年03月(3) 2019年02月(4) 2019年01月(4) 2018年12月(6) 2018年11月(3) 2018年10月(5) 2018年09月(4) 2018年08月(3) 2018年07月(3) 2018年06月(5) 2018年05月(4) 2018年04月(4) 2018年03月(5) 2018年02月(5) 2018年01月(1) 2017年12月(3) 2017年11月(4) 2017年10月(4) 2017年09月(3) 2017年08月(3) 2017年07月(4) 2017年06月(4) 2017年05月(4) 2017年04月(5) 2017年03月(2) 2017年02月(3) 2017年01月(4) 2016年12月(6) 2016年11月(5) 2016年10月(1) 2016年08月(1)