ウォットからのお知らせや、イベント情報、日記などをご紹介します。 ウォットの最新情報にご注目ください!
ウォット日記一覧
みなさんこんにちは~(^^♪
本日開催した「ウォットラボ 透明骨格標本づくり」の様子をご紹介します!!!
まずは、標本の目的や作り方をお勉強♪
綺麗な透明骨格標本にも、しっかり目的があって作られています。
お話のあとは、選んだ標本を瓶に封入していきます。
今回は、フグの仲間やサンゴタツ、スズキなどの標本をご用意しました!(^^)!
ジャーン(*^^)v
完成した標本がこちらです!!
標本の解説は難しい部分が多かったですが、みなさん熱心に聞いてくれました!
綺麗な標本、お家に大事に飾ってくださいね★
(飼育員ハシビロコウ)
みなさんこんにちは!
3/22に開催した「浜名湖サイエンスクラブ ウミウシver」の様子をご紹介します(^^♪
まずは浜名湖のウミウシについて映像を交えて解説をしました。
「ウミウシ」はマニアックですが、ファンも多い生き物!!
みんな熱心に聞いてくれました★
さて、お話の後は実際にウミウシの観察です。
浜名湖で見られる各種ウミウシと、アメフラシ・ウミフクロウのタッチング体験をして、間近に観察することができました!
さらに、今回は特別に浜名湖外のきれいなウミウシたちも登場~(*'▽')
図鑑で見たウミウシにも出会えて大満足(*^^)v
そして、最後はウミウシの卵塊を顕微鏡で観察しました★
たくさんの卵が詰まっている様子が分かりました!
ウミウシづくしのイベント!みなさん夢中になっていましたね~
さらにウミウシを好きになってくれたら嬉しいです!!!
ご参加ありがとうございました~~~
(飼育員ハシビロコウ)
こんにちは!!
本日開催したエサやり体験(予備水槽コース)の様子をご紹介します!
まずは包丁を使い、アジのぶつ切りに挑戦していただきました!!
慣れない子もいましたが、みんな上手に切ってくれました(*'▽')
中には三枚おろしができる子も!?
準備ができたら、大水槽のお魚達へエサをあげにいきます。
「自分が準備したエサを食べてくれるかな?」
少し心配していた子もいましたが、お魚達は豪快にエサを食べてくれました!!
アカエイやドチザメが皆さんの目の前まで食べに来てくれましたね!!
続いて予備槽のお魚達にエサをあげていきます!!
魚の口の大きさを見て、オキアミor配合飼料でエサの切り替えをしてくれました。
皆さん魚をしっかり観察できましたね!!(^^♪
今回のイベントを通して飼育員になりきれましたか??
本日はご参加いただきありがとうございました。
(館長ペンギン)
こんにちは!
今日は3月8日に行われたキッズクラブをご紹介♪
いよいよ最後6回目のキッズクラブ!それではいってみましょう(・∀・)
前回のキッズクラブで作った解説板を貼りました(・∀・)
コバンザメ・ミノカサゴ・ワニガメ等いろんな生き物を描いてくれました♪
研修室へ戻ってミニ水族館づくり♪
ちいさな瓶で水槽を作ってみよう!カラーサンドでオリジナルのレイアウト(^O^)/
水草とメダカを入れて完成♩
最後の体験は透明標本の封入作業!
キッズクラブの度に進めてきた透明標本も瓶に入れて完成♩
大切に飾ってくださいね(*‘∀‘)
キッズクラブも最終回。ウォットで体験してきたことを思い出して更に生き物が好きになりますように!
計6回参加ありがとうございました!
ウォットのイベント他にも参加してくださいね(/・ω・)/
(飼育員セイウチ)
こんにちは(・∀・)
今日は浜名湖サイエンスクラブ クラゲverの様子をご紹介♪
サイエンスクラブシリーズは大人気のイベント!それでは行ってみましょう~
パワポを使ってクラゲのお話♪
浜名湖にはたくさんのクラゲが見られています\(◎o◎)/
そんなクラゲ達の分類や一生など学びました!
今の時期に見られるクラゲを観察、スケッチしてみよう♪
ミズクラゲ等のよく見られるクラゲからバレンクラゲ等マニアックなクラゲまで採集してみました(・∀・)
形が違ってもクラゲの仲間なんです!
浜名湖のクラゲは今の時期だけではなく春、夏、秋とどのシーズンでも何かしらのクラゲに出会えます(^O^)/
今回はたくさんのクラゲマニアが参加してくれました。
また次回のイベントでお会いしましょう!
(飼育員セイウチ)