ウォットからのお知らせや、イベント情報、日記などをご紹介します。 ウォットの最新情報にご注目ください!
2024年09月の記事一覧
本日開催したウォットラボ透明骨格標本づくりをご紹介(^-^)
このイベントは大人気でいつも多くの方が申込みされるイベントです。
さっそくイベントスタート(^o^)/
最初は透明標本作りの目的などの説明です♪
最近はインテリアとしても注目されますが生物学的にも活用される標本です。
作り方は動画等で分かりやすく説明しますよ('ω')ノ
皆さんには封入作業をお手伝いしていただきます(^_^)v
軟らかい標本の取り扱いにみんなドキドキの様子でした(*^^)v
無事に完成♩!(^^)!
完成した標本は大事に飾ってくださいね。
それと、標本を見ながら図鑑などで見比べたり調べてもらえると嬉しいです。
(館長カメ)
こんにちは~('◇')ゞ
本日開催した「ウォットキッズクラブ」の様子をご紹介します(^^)/
4月からスタートしたキッズクラブも、いよいよ最終回!!
今日も元気にいきましょう~★
まずは、前回作成した解説板を、水槽の近くに掲示しましたよ~
みんなパッと目を引く解説板を描いてくれました(^^)/
ぜひ探してみてくださいね!!
さて、最終回のメインテーマは…「ミニ水槽づくり」!!!
ボトルアクアリウムをつくりました!(^^)!
ビンの中に好きな色の砂や石を入れて、水草をさしていきます!
最後にメダカを入れたら、、、オリジナルのミニ水槽が完成です!!
そして、最後は透明骨格標本の封入作業を行いました。
みんなが5月に選んだ標本は、きれいに透明化することができました★
染色作業など体験したので、きっと思い出にも残る標本ですね~お家に飾ってくださいね(*^^)v
そして、最終回の本日は、キッズクラブのみなさん全員が参加してくれました!
記念にみんなで集合写真!(^^)!
みなさん半年間ありがとうございました('◇')ゞ
キッズクラブを通して、水族館をもっと好きになったり、飼育員の仕事に興味をもってもらえたら嬉しいです。
(飼育員ハシビロコウ)
みなさんこんにちは!!
9月も終わりなのにこの暑さ…('Д')
体調に気をつけましょう!
今回は9月21日に開催された、「エサやり体験ツアー(うなぎ池コース)」の様子をご紹介します!このイベントでは、うなぎのエサ作り&エサやり体験をすることができます。
みなさんが食べている99%が養殖のうなぎになります。
そんな養殖のうなぎは練りエサと呼ばれるエサを食べます。
作り方もレシピも簡単!魚油→水→魚粉を順に入れて混ぜるだけです。
完成した練りエサはこんな感じです~
みなさん上手に練ることができましたね!(美味しそうとのお声も…)
完成したら、うなぎにエサのプレゼント! 頑張って練ってくれたので美味しそうに食べてくれました!
他にもパンダウナギとバイカラウナギのタッチング体験をしてもらいました!
みなさんうなぎの触り心地の良さに夢中になっております!(^^)!
エサやり体験ツアーではうなぎについてたくさん勉強することができます!! ご参加いただきありがとうございました('◇')ゞ
(飼育員ペンギン)
みなさんこんにちは~(^^)/
本日開催した「浜名湖クリーン隊」の様子をご紹介します!
ウォットのすぐ裏の湖岸に行って、ゴミ拾い('◇')ゞ
どんどん拾っていきましょう!!
大きなゴミはもちろん、小さなゴミも皆さん見逃さずに拾ってくれました★
約15分の活動で、どのくらい集まったかな??
集まったゴミを見てみましょう( ..)φ
ペットボトルやビニール袋、釣り具などなど、たくさんのゴミが集まりました。
今回参加していただいたみなさんと記念撮影です(^^♪
クリーン隊に何度も参加してくれる方もいますね~
活動をきっかけに環境問題について関心をもってもらえると嬉しいです!
ご参加ありがとうございました。
(飼育員ハシビロコウ)
みなさんカニは好きですか?
今回は、9/14に開催した「サイエンスクラブ カニver」の様子を紹介します!
まずは「カニ」についてスライドで説明していきます。
お話が難しかったかもしれませんが、みんな真剣に聞いてくれました!!
カニの話が終わったら、ノコギリガザミ(ドーマン)を茹でました。
実はカニに熱を加えると、体全体が真っ赤になります。
みんな夢中になって見ていましたね(^_-)-☆
他にもキンセンガニの砂潜り実験をしました!
カニの脚の秘密についても色々と知れましたね(*'ω'*)
カニ盛りだくさんのイベントでしたね!!
本日はご参加ありがとうございました。
(飼育員ペンギン)