ウォットからのお知らせや、イベント情報、日記などをご紹介します。 ウォットの最新情報にご注目ください!
2022年07月の記事一覧
こんにちは!!!!
今日で7月も終わりですね~めちゃくちゃ暑いです(*_*)
そんな中、貝殻を使った夏らしい作品を作る「貝殻クラフト工作」を開催しました★
まずは使いたい貝殻を選ぼう(^^)/
今回はカズラガイやツメタガイなどの巻貝と、アサリとシオフキガイの二枚貝をご用意しました!
みんな作りたい作品を想像しながら真剣に選んでいました~
貝殻を選んだら、ホットボンドでくっつけていきます!
小さな貝殻はくっつけるのが難しいですが、みんな頑張って作業していました!(^^)!
わーーーーい!!とても素敵なオリジナル作品の完成ですっ('◇')ゞ
今回は、カエルやネズミ、ネコやUFOなどなど...みんな個性豊かな作品になりました!
夏の思い出に、ぜひお家に飾ってくださいね(^^♪
ご参加ありがとうございました!
(飼育員ハシビロコウ)
みなさんこんにちは~(^^)/
7月16日の体験教室「エサやり体験ツアー(ウナギ池コース)」の様子をご紹介します★
この教室は、ウナギ池のウナギにあげるエサづくりからエサやりまで体験できちゃうイベントです!(^^)!
早速ウナギたちにあげる「練りエサ」を作ります!
材料は、「魚油」、「魚粉」、「水」の三つです( ..)φメモメモ
1グラム単位で慎重に測っていきます◎
全ての材料をボウルに入れたら、、、手で混ぜてお餅みたいにして「練りエサ」の完成です★
さあ!頑張って作ったエサを持ってウナギの池へ!!!!
今回はニホンウナギにあげてもらいましたよ~('◇')ゞ
みんな上手にエサづくりができたので、ウナギたちがあっという間に食べてくれました◎
エサやりのあとはウナギとのふれあい体験もしました!
ウォットのバックヤードには「パンダウナギ」や「バイカラウナギ」など、他の水族館では珍しいウナギがたくさん!
ウォットならではのウナギだらけのイベントで、みんな楽しんでくれたみたいで良かったです!!!!
(飼育員ハシビロコウ)
隣接する渚園で7月23日(土)・24日(日)に開催される
FUNDAY PARK FESTIVAL 2022 https://www.birukan.jp/nagisaen/news/125/
に伴い、
渚園は7月18日(月)~26(火)まで、施設全面のご利用不可となりますが、
当館は7月22日(金)~24日(日)を除き、通常開館いたします。
《ウォット休館日》 7月22日(金)・23日(土)・24日(日)
なお、7月18日(月)~26日(火)の期間は駐車場が無料となります。
※駐車場所は警備員にお尋ねください。
ミ~~~~ンミンミンミンミン!!
夏だ!海だ!バックヤードだ!
最近、梅雨も明けて本格的に夏になってきましたね ι(´Д`υ)アツィー
さて!そんな暑い日に、水族館好きには胸が熱くなるイベント、「バックヤードツアー」が開催されました!
そちらの様子を、ご紹介していきたいと思います!
ウォットで飼育に使う海水は、浜名湖から汲み上げています。
こちらは取水口といって、汲み上げた海水が最初に入ってくるところです。
暗くて、深くてちょっぴり怖い (┬┬﹏┬┬)
こちらは予備槽といって、まだ展示していない生き物や、病気やけがをしてしまった生き物を治療するところです。
タコの吸盤の感触はどうかな???…チョットキモチイネ
最後はやっぱり大水槽の裏側に突入!!!
ちょっとだけエサを上げてもらいました!
コブダイちゃんはサービス精神豊富で、近くまでみんなのエサを食べに来てくれました!
ありがとう (❁´◡`❁)
みなさん、暑い中ご参加ありがとうございました!
(飼育員イルカ)
今年もやります!
ナイトウォット!
今回はなんと大水槽エサやりショーと
ウナギのタッチプールがナイト限定で復活!
さらにさらに・・・・
8月27日は完全予約制の特別夜間ツアー!!!
世界に1つだけのマイボトルアクアリウムを作ることが出来る教室と、なかなか行くことのできない夜の水族館バックヤード案内がついたツアー形式のイベント♪
予約はこちらから↓
【前半の部】は予約人数に達しました。ありがとうございます。
【後半の部】は予約人数に達しました。ありがとうございます。
今年の夏はウォットで楽しんじゃおー!