ウォットからのお知らせや、イベント情報、日記などをご紹介します。 ウォットの最新情報にご注目ください!
ウォット日記一覧
くもりが続くと気持ちもどんよりしてしまいますね…。
でもそんなどんよりした気持ちも晴れやかにするこんなイベント!
モビール工作の様子をご紹介!
ウォットで初のモビール工作です。バランスが大事なこの作品、まずは吊るすものを決めよう!
ビーズや貝殻、紙バンドの魚等ご用意!(^^)b
糸で吊るしたいものと竹ひごを結ぶだけ!簡単そうですが結ぶのにちょっと苦労…(^^;)
バランスみて同じ重さにしていこう!
完成するとちょっとした風でお魚がゆらゆら♪すごくかわいいモビールができました!
おうちで大切に飾ってくださいね♪
(クドー)
こんにちは!(^^)!
雨の多い季節でジメジメしていますが、元気よく体験教室開催できました。
今日は5/22開催のエサやり体験ツアー予備水槽コースのご紹介です。
まずは魚たちにあげるごはん(アジ)を包丁で切り分けます。
最初は嫌がっていた参加者も上手にアジを切ってくれました(^^)/
切ったごはんを魚たちにあげていきます。
本日は予備水槽コースなので、普段は見ることのできない魚たちへ与えていきます。
予備水槽には魚以外にも甲殻類などもいますよ~(^^)/
最後はアジとサバの回遊水槽にエサをあげて終了です。
みんな「楽しかった」という感想が聞こえました♪
また参加お願いします!!
(ヒョウモンダケ)
晴れた雨が降ったりと体調管理しっかりしないと、、、。そろそろ梅雨ですね~
今日は晴天!なかなかの暑さでしたが、、、バックヤードツアーやります!
まずは松並木の向こう、浜名湖をご案内!まじまじと浜名湖を観察する機会ってないですよね~(゜∀゜)
潮干狩りや釣り人、漁船など浜名湖は本当にいろんなことができますね!
予備槽ではなかなか聞けない魚の治療についてお話します(^∀^)
みなさんしっかり聞いてくれました!
予備槽の魚にエサやり!アジやサバにエサをあげよう!
魚たちも勢いあまって水しぶき!!大興奮な教室でした♪
(クドー)
本日は、5月8日に開催した5月の生き物観察会の様子を紹介します!
浜名湖の生き物を採集して飼育員と一緒に観察をするイベントですが今回はどんな生き物が採れたのでしょうか?
浜名湖へ生き物を取りに行く前に飼育員からの注意事項の説明があります!
ルールを守って楽しく観察会をしましょう(^^)/
ライフジャケットと網とバケツを持ったらいざ浜名湖へ!
網を上手に使って生き物をとっていきます!
さあ!
今回、とれた生き物はこちら!
ボラの赤ちゃんやウミウシ、小さなハゼなどいろいろな生き物を観察できました!
(いしだ)
5月1日に行った「浜名湖サイエンスクラブ プランクトンver.」の様子をご紹介します(^^)/
プランクトン捕まえる道具を作ってプランクトンの採集、観察までする教室です♪
まずは、プランクトンのお勉強からです( ..)φ
プランクトンってなに?どんなところにいるの?など、様々なことを学ぶことができました★
少し難しい内容もありましたが、みんな頑張って聞いてくれましたよ~!
お話が終わったら…お楽しみのプランクトン採集です!!
自分で作った道具を使っての採集は、みんなワクワクドキドキ!(^^)!
プランクトン採れたかな~
さぁ捕まえたプランクトンを観察してみよう!
顕微鏡を初めて使う子もいましたが、保護者の方にお手伝いしてもらいながら上手に観察できました☆
プランクトンネットは持ち帰って、また別の場所で使ってみてね~~('◇')ゞ
(ほりえ)