Now Loading...

浜名湖体験学習施設ウォットのお知らせ

お知らせ

ウォットからのお知らせや、イベント情報、日記などをご紹介します。 ウォットの最新情報にご注目ください!

ウォット日記一覧

こんにちは(^^)/
11月28日に行われたウォットサポーターズクラブの様子をご紹介します。
こちらの体験教室は全5回の体験で、飼育員のお仕事をより深く体験できるイベントです。



全5回の体験に参加する子供たちです。
飼育員や生き物に興味のある子たちばかりで、お話もよく聞いてくれます。



今回の飼育員のテーマは「生き物たちのごはん」(*^▽^*)
魚にあげるアジの三枚おろしに挑戦です!!
むずかしい切り方ですが、一生懸命にアジをさばいてくれました!(^^)!



アジの三枚おろしの後はヤリイカを捌きます。
初めての経験で少し苦戦している子もいましたが、
みるみる上達しているのがわかりました。

次回ウォットサポーターズクラブ2回目は「掃除」をテーマに体験を予定しています。
※新規の参加はできませんのでご了承下さい。

(ヒョウモンダケ)

こんにちは!!
本日開催した浜名湖クリーン大作戦の様子をお届けします(^^)/
このイベントはウォット裏の浜名湖の砂浜を清掃する活動です!!



ケガや事故の無いよう、準備をしたらお掃除スタート♪
みんなで浜名湖に捨てられたゴミを探して拾っていきます!(^^)!



中にはこんなものも、ペットボトルの中に隠れたカニが出られなくなっていました。
複雑ですが、ゴミを隠れ家にする生き物たちの力強さも感じます('_')



約10分で沢山のゴミを拾うことが出来ました。
参加者の方も驚きで、「こんなにゴミが捨てられているなんて残念だなぁ。」
「これからはゴミを捨てないよう、ゴミ拾いもしなくちゃね」
という嬉しい感想も聞くことが出来ました。
今後も継続して清掃活動を続けたいと思います。

(ヒョウモンダケ)

最近朝夜冷え込んで日中暑い日が続きます、、、みなさん体調管理気を付けて下さいね!
本日は14日に行われた浜名湖サイエンスクラブ(フグver.)の紹介です。
フグは水族館で圧倒的な人気があります。そんなフグのいいところ、悪いところ全てお教えます♪


フグの生態から教えましょう!クイズも交えながら楽しく説明♪
全問正解の子もいました!すでにフグマスターですね(^^;)


ウォットで飼育しているフグの紹介!他のフグとの交雑で産まれた雑種のフグもいるんですよ。
それぞれのフグのスケッチ、みんな特徴をとらえていてうまい!


最後に高級魚「トラフグ」のお話です。漁業や養殖、研究と難しい話でしたがしっかり聞いてくれました!
これでみんなフグマスターですね。

(クドー)

みなさん、こんにちは!

今日は11月7日の開催したバックヤードツアー【中級】の様子を紹介します!

今回はバックヤードのウナギ水槽のお掃除体験とアジたちに人工餌のエサやり体験をしました!


まずはお掃除する水槽のウナギたちの紹介からです!

今日はバイカラウナギとパンダウナギの水槽のお掃除をします(^^)/

普段はどんな餌を食べているかなどウナギたちについて飼育員が詳しく解説( ..)φメモメモ

ウナギたちの紹介が終わったら水槽のお掃除タイム!

みんな、ウナギたちとふれあいながら楽しくお掃除していました♪

ウナギたちの水槽がピカピカになったら・・・。

最後は栄養満点の人工餌をアジたちへ!

モグモグおいしそうに餌を食べていました!

(アオキ)

10月31日に行った「10月の生き物観察会」の様子をご紹介します♪♪
浜名湖で生き物を採集して観察する大人気の教室です(^-^)/



ハロウィンで肌寒い時期でしたが、みんな張り切って参加してくれました!
どんな生き物を見つけられるかな?網とバケツを持って浜名湖へGO

水中の中だけではなく、砂の中にもいろいろな生き物が隠れています♪♪
穴を掘って出てきた生き物を調べましょう!貝類がいるはずだよー!

みんなで採集した生き物はスタッフが詳しく説明をします(●^o^●)
この日は「ヒメハゼ」、「ハオコゼ」、「コブヨコバサミ」などがいました♪♪

(タッキ)

全405件中 231~235件目を表示

 
コロナに負けるな!いきものぬりえ7種ダウンロード!!

アーカイブ

2025年04月(3) 2025年03月(8) 2025年02月(6) 2025年01月(5) 2024年12月(5) 2024年11月(6) 2024年10月(6) 2024年09月(6) 2024年08月(1) 2024年07月(7) 2024年06月(6) 2024年05月(3) 2024年04月(5) 2024年03月(7) 2024年02月(6) 2024年01月(4) 2023年12月(6) 2023年11月(8) 2023年10月(6) 2023年09月(7) 2023年08月(2) 2023年07月(8) 2023年06月(5) 2023年05月(5) 2023年04月(6) 2023年03月(9) 2023年02月(3) 2023年01月(6) 2022年12月(6) 2022年11月(8) 2022年10月(7) 2022年09月(4) 2022年08月(1) 2022年07月(4) 2022年06月(7) 2022年05月(4) 2022年04月(4) 2022年03月(2) 2022年02月(1) 2022年01月(3) 2021年12月(5) 2021年11月(7) 2021年10月(4) 2021年07月(6) 2021年06月(7) 2021年05月(7) 2021年04月(5) 2021年03月(8) 2021年02月(4) 2021年01月(6) 2020年12月(7) 2020年11月(5) 2020年10月(5) 2020年09月(5) 2020年08月(8) 2020年07月(4) 2020年06月(2) 2020年05月(1) 2020年04月(4) 2020年03月(2) 2020年02月(4) 2020年01月(5) 2019年12月(8) 2019年11月(5) 2019年10月(2) 2019年09月(6) 2019年08月(8) 2019年07月(6) 2019年06月(5) 2019年05月(3) 2019年04月(8) 2019年03月(3) 2019年02月(4) 2019年01月(4) 2018年12月(6) 2018年11月(3) 2018年10月(5) 2018年09月(4) 2018年08月(3) 2018年07月(3) 2018年06月(5) 2018年05月(4) 2018年04月(4) 2018年03月(5) 2018年02月(5) 2018年01月(1) 2017年12月(3) 2017年11月(4) 2017年10月(4) 2017年09月(3) 2017年08月(3) 2017年07月(4) 2017年06月(4) 2017年05月(4) 2017年04月(5) 2017年03月(2) 2017年02月(3) 2017年01月(4) 2016年12月(6) 2016年11月(5) 2016年10月(1) 2016年08月(1)