Now Loading...

浜名湖体験学習施設ウォットのお知らせ

お知らせ

ウォットからのお知らせや、イベント情報、日記などをご紹介します。 ウォットの最新情報にご注目ください!

ウォット日記一覧

みなさんこんにちは!

すっかり涼しくなってきて過ごしやすいですね!

 

今日は9月19日に開催したウォット裏側たんけんツアー(上級)の様子を紹介します!


ウォット裏側たんけんツアーの上級では魚の傷の治療や水質管理など

より深い内容を飼育員と一緒に学ぶ事が出来ます!

まず最初に魚の傷の治療に使う薬の準備から!(^^)!

魚の傷の治療に使う薬はなんと黄色

この薬を魚が泳いでいる水槽に流していきます!

みんな丁寧に薬を入れてくれました(^^)/


最後は大水槽の水質をチェック✔

参加した子たちは手際よく水質に異常がないか調べてくれました!

いつもの裏側ツアーに比べてマニアックな内容だったので雰囲気が違ってとっても新鮮でした!



(青木)

9月12日の体験教室「エサやり体験ツアー(予備水槽コース)」の様子を紹介します!
この教室では、魚たちにあげるエサ作りからエサやりまでを体験できます(*^^*)



まず始めは水族館の飼育員が普段からやっている「エサ作り」に挑戦です!!
包丁の使い方、魚(アジ)の切り方のコツを学ぶことができました♪♪



みんなで作ったエサは予備槽と大水槽の生き物たちにあげました!!
魚の種類によって食べ方やエサの好みが違います。よく観察しましょう♪♪



大水槽の魚がエサを食べるところは迫力満点! 水をかけられることも…笑
みんな楽しかったとのこと♪♪ またの参加をお待ちしています(*^^*)

(タッキ)

8月終わりましたがまだまだセミが鳴いています!!!
あつい!!

そんな暑い中でもカニさんと涼しく遊びましょう♪
今回は浜名湖サイエンスクラブ ドーマンver
ドーマンがテーマの体験教室は初めてですね^^さぁやっていこう
 
最初はドーマンの説明です。生態から生息地、漁業まで教えます(゜∀゜)
ドーマンって正式な名前じゃないんですよ、知ってました??


お話し聞けたらスケッチだ!今回は2種類のカニを用意、比べて違いを書いてみよう。

 
カニが砂に潜る様子を見てみよう、あっという間に砂に潜ってしまいました、、(@ー@)
最後にはドーマンのオスとメスの見分け方、実物の大きなドーマンをもってきてみんな大興奮の様子でした♪

(クドー)

今年2回目のウォットラボ!今回のテーマは浮遊固化標本です。
熱したり、冷やしたりと作成に時間がかかりますがついてきてくださいね~(^∀^)b

 
いろんな標本の説明や作り方の説明。
お菓子のゼリーを作るようなレシピになります。割と簡単かも♪


熱して溶かした標本の素を半分容器に入れていこう!入れるときはさらさらしているけど冷えると
ゼリーみたいにプルプルに固まるよ(゜∀゜)v

 
冷えて固まった素に標本を乗せて上から素をかけて閉じ込めよう!
後は冷えたら完成だ!!!!
まるで水中を泳いでいるかのような標本が出来ました。お家で大切にして下さいね。。

(クドー)

みなさんこんにちは!

家でかき氷を作るのにハマっています。

氷の大きさは大きめのジャリジャリなかき氷が大好きです!

 

本日は8月29日に開催した【うらがわ探検ツアー~中級コース~】の様子を紹介します!

このうらがわ探検ツアーは中級コースということでいつものうらがわ探検ツアーとは少し内容が深くなっています!

中級コースは水族館の掃除について学べるコースです!

ただ、掃除するだけではありませんよ!

掃除道具を自分たちで作って掃除しちゃいます!

 

作った掃除道具は長いパイプとスポンジを輪ゴムでつなげた道具です!

簡単に作れる道具なのですが掃除では大活躍(^^)/

皆のおかげで水槽がピカピカに! 魚たちもとっても嬉しそうでした!

水槽の掃除を頑張った後は大水槽の見学へ!

子どもだけではなく大人の好奇心も刺激されるうらがわ探検ツアー中級コースでした!

(アオキ)

全405件中 241~245件目を表示

 
コロナに負けるな!いきものぬりえ7種ダウンロード!!

アーカイブ

2025年04月(3) 2025年03月(8) 2025年02月(6) 2025年01月(5) 2024年12月(5) 2024年11月(6) 2024年10月(6) 2024年09月(6) 2024年08月(1) 2024年07月(7) 2024年06月(6) 2024年05月(3) 2024年04月(5) 2024年03月(7) 2024年02月(6) 2024年01月(4) 2023年12月(6) 2023年11月(8) 2023年10月(6) 2023年09月(7) 2023年08月(2) 2023年07月(8) 2023年06月(5) 2023年05月(5) 2023年04月(6) 2023年03月(9) 2023年02月(3) 2023年01月(6) 2022年12月(6) 2022年11月(8) 2022年10月(7) 2022年09月(4) 2022年08月(1) 2022年07月(4) 2022年06月(7) 2022年05月(4) 2022年04月(4) 2022年03月(2) 2022年02月(1) 2022年01月(3) 2021年12月(5) 2021年11月(7) 2021年10月(4) 2021年07月(6) 2021年06月(7) 2021年05月(7) 2021年04月(5) 2021年03月(8) 2021年02月(4) 2021年01月(6) 2020年12月(7) 2020年11月(5) 2020年10月(5) 2020年09月(5) 2020年08月(8) 2020年07月(4) 2020年06月(2) 2020年05月(1) 2020年04月(4) 2020年03月(2) 2020年02月(4) 2020年01月(5) 2019年12月(8) 2019年11月(5) 2019年10月(2) 2019年09月(6) 2019年08月(8) 2019年07月(6) 2019年06月(5) 2019年05月(3) 2019年04月(8) 2019年03月(3) 2019年02月(4) 2019年01月(4) 2018年12月(6) 2018年11月(3) 2018年10月(5) 2018年09月(4) 2018年08月(3) 2018年07月(3) 2018年06月(5) 2018年05月(4) 2018年04月(4) 2018年03月(5) 2018年02月(5) 2018年01月(1) 2017年12月(3) 2017年11月(4) 2017年10月(4) 2017年09月(3) 2017年08月(3) 2017年07月(4) 2017年06月(4) 2017年05月(4) 2017年04月(5) 2017年03月(2) 2017年02月(3) 2017年01月(4) 2016年12月(6) 2016年11月(5) 2016年10月(1) 2016年08月(1)