Now Loading...

浜名湖体験学習施設ウォットのお知らせ

お知らせ

ウォットからのお知らせや、イベント情報、日記などをご紹介します。 ウォットの最新情報にご注目ください!

ウォット日記一覧

みなさん!こんにちは!

もう、セミの鳴く季節になりましたね(>_<)

今日は自分だけの水族館が作れる『ミニ水族館作り』の様子を紹介します!


まずは生き物が水槽の中で暮らせるように海水を入れます!

そのあと、自由にビー玉や貝殻を使って水槽を飾り付けしていきますよ!

どんな水槽になるのでしょうか・・・。

 

そして、次に生き物を入れていきます!

10種類の生物の中から好きな生き物を3種類選んで水槽の中に入れていきます!

お気に入りの子は見つかったかな??

 

約1時間ほどかけて自分だけの水族館が完成しました!

みんな楽しんでくれたようで良かったです!

(あおき)

7月6日の体験教室「お魚さんが待っているエサやり体験」の様子を紹介します!
この教室では、魚たちにあげるエサ作りからエサやりまでを体験できます(*^^*)



水族館の飼育員が普段からやっている「エサ作り」に挑戦です!!
包丁の使い方、切り方のコツを知ることができましたね♪♪



こちらが完成したエサです!作ったエサは予備槽と大水槽の魚にあげました!!
魚の種類によって食べ方・エサの好みが違います。よく観察しましょうね♪♪



大水槽の魚がエサを食べるところは迫力満点! 水をかけられることも・・・笑
次回のエサやり体験は8月31日(土)です♪♪ 参加お待ちしています(*^^*)

(タッキ)

6月29日に開催した体験教室「ドッキドキ!うらがわ探検ツアー」の様子を紹介しま~す(*^^)v
立ち入り禁止のバックヤードを特別に見学することができる体験教室です。

うらがわ2019-6-1

飼育員のガイドを聞きながらまわっていきますよ\(^o^)/

うらがわ2019-6-2

カッチカチに凍った「シュモクザメ」の標本にタッチ!!
貴重な体験にカメラのシャッター音が鳴りまくってました\(◎o◎)/!
 
うらがわ2019-6-3

大迫力の大水槽では、エサやり体験も。
驚きと感動の連続にあっという間の体験ツアーでした(^◇^)

(ヒョウモンダケ)

6月22日に行った「浜名湖サイエンスクラブ プランクトン編」の様子をご紹介します(*^^*)
プランクトン捕まえる道具の作製から採集、観察までができる大人気の体験教室です♪♪



まず最初はプランクトンがどんな生き物なのかをご紹介します。
植物プランクトンと動物プランクトンの違いなどを説明しました!!



その後、プランクトンを捕まえる道具の作製をしました。身近にあるもので簡単にできます。
実際に作ったプランクトンネット持って、取水口で採集も行いましたよ♪♪



さぁ捕まえたプランクトンを観察してみよう!顕微鏡の使い方はわかったかなぁ?
みんな小さな生き物たちが動き回る様子を興味津々で観察していました!!

(タッキ)

6月15日の体験教室「砂時計を作ろう!」の様子を紹介します(゜∀゜)
ペットボトルと砂を使って世界で1つだけの砂時計を作ろう!

砂時計2019.6-1

まずはペンで色をつけよう\(^∀^)/
個性ゆたかな作品がうまれていました♪

砂時計2019.6-2

次は砂を入れていきます!
さらさらした砂なのでこぼさないように\(^o^)/

砂時計2019.6-3

最後にペットボトルをくっつけて完成!v(^○^)v
時間をはかると→約2分30秒の砂時計の完成!!
麺堅めのカップラーメンを作るにはベストですな♪

(ヒョウモンダケ)

全405件中 286~290件目を表示

 
コロナに負けるな!いきものぬりえ7種ダウンロード!!

アーカイブ

2025年04月(3) 2025年03月(7) 2025年02月(6) 2025年01月(5) 2024年12月(5) 2024年11月(6) 2024年10月(6) 2024年09月(6) 2024年08月(1) 2024年07月(7) 2024年06月(6) 2024年05月(3) 2024年04月(5) 2024年03月(7) 2024年02月(6) 2024年01月(4) 2023年12月(6) 2023年11月(8) 2023年10月(6) 2023年09月(7) 2023年08月(2) 2023年07月(8) 2023年06月(5) 2023年05月(5) 2023年04月(6) 2023年03月(9) 2023年02月(3) 2023年01月(6) 2022年12月(6) 2022年11月(8) 2022年10月(7) 2022年09月(4) 2022年08月(1) 2022年07月(4) 2022年06月(7) 2022年05月(4) 2022年04月(4) 2022年03月(2) 2022年02月(1) 2022年01月(3) 2021年12月(5) 2021年11月(7) 2021年10月(4) 2021年07月(6) 2021年06月(7) 2021年05月(7) 2021年04月(5) 2021年03月(8) 2021年02月(4) 2021年01月(6) 2020年12月(7) 2020年11月(5) 2020年10月(5) 2020年09月(5) 2020年08月(8) 2020年07月(4) 2020年06月(2) 2020年05月(1) 2020年04月(4) 2020年03月(2) 2020年02月(4) 2020年01月(5) 2019年12月(8) 2019年11月(5) 2019年10月(2) 2019年09月(6) 2019年08月(8) 2019年07月(6) 2019年06月(5) 2019年05月(3) 2019年04月(8) 2019年03月(3) 2019年02月(4) 2019年01月(4) 2018年12月(6) 2018年11月(3) 2018年10月(5) 2018年09月(4) 2018年08月(3) 2018年07月(3) 2018年06月(5) 2018年05月(4) 2018年04月(4) 2018年03月(5) 2018年02月(5) 2018年01月(1) 2017年12月(3) 2017年11月(4) 2017年10月(4) 2017年09月(3) 2017年08月(3) 2017年07月(4) 2017年06月(4) 2017年05月(4) 2017年04月(5) 2017年03月(2) 2017年02月(3) 2017年01月(4) 2016年12月(6) 2016年11月(5) 2016年10月(1) 2016年08月(1)