Now Loading...

浜名湖体験学習施設ウォットのお知らせ

お知らせ

ウォットからのお知らせや、イベント情報、日記などをご紹介します。 ウォットの最新情報にご注目ください!

ウォット日記一覧

みなさんこんにちは~(^^)/
11月19日の体験教室「エサやり体験ツアー(ウナギ池コース)」の様子をご紹介します!!
この教室は、ウナギ池のウナギにあげるエサづくりからエサやりまで体験できちゃうイベントです!(^^)!



早速ウナギたちにあげる「練りエサ」を作ります!
材料は、「魚油」、「魚粉」、「水」の3つです( ..)φメモメモ
1グラム単位で慎重に測っることができたら、全ての材料をボウルに入れて、、、手で練っていきますよ~☆
おもちみたいになったら、練りエサの完成です!!



さあ!頑張って作ったエサを持ってウナギの池へ!!!!
今回はニホンウナギにあげてもらいました!(^^)!
みんな上手にエサを作ってくれたので、ウナギたちも満足そうに食べてくれました◎



エサやりのあとはウナギに触ってみよう!
ウォットのバックヤードには「パンダウナギ」や「バイカラウナギ」など、他の水族館では珍しいウナギがたくさん!
最後に、養鰻業者さんからいただいたばかりの、とっても珍しい白いウナギもご紹介しました!

ウナギだらけのイベントで、みんな楽しんでくれたみたいで良かったです!!!!


(飼育員ハシビロコウ)

みなさんこんにちは!

みんなはちゃんとゴミを分別して捨てているかな?

今日はウォットの裏の浜で行った「浜名湖クリーン大作戦」の様子をレポートしていくよ☜(゚ヮ゚☜)

今回は10分でどれだけのゴミが採れるか、みんなに挑戦してもらったよ!

結果はどれくらいかな~~~?(¬‿¬)

こぉ~~んなにたぁ~~くさん拾えましたぁ~~!!!

ペットボトルやビニール袋などプラスチック製品が多かったですね。

生態系にも大きな影響を与えるゴミ問題、汚してしまったわれわれ人間が何とか解決しなければと再確認させられるイベントでしたね。

最後に、とってもユニークなゴミが落ちてたので、それを紹介して終わりにしたいと思います!

コーラのビンに無数のとげ、だれが作ったのでしょう…

どこか芸術性を感じさせるゴミですね。

ですが、ゴミはゴミです。海に捨てないようにしましょう(❁´◡`❁)

それではまた~(☞゚ヮ゚)☞

(飼育員イルカ)

みなさんこんにちは!

昨日は11月11日ということでポッキーの日でしたね!

水族館ではチンアナゴの日といういこともあって、

SNSでも盛り上がっていましたね!

 

さて、今回はバックヤードツアーの様子をレポートしていきますよ☜(゚ヮ゚☜)

最初に、浜名湖のお話をしていきます。

さぁて、浜名湖は日本の湖で何番目の大きさでしょう!!

皆もぜひ考えてみてね(❁´◡`❁)


こちらは、ウォットで飼育している生き物のエサを用意する、調餌室と呼ばれる場所になります

みんな「魚臭い~~!!」って言っていましたね。

我々飼育員はいつもいるのでもう慣れちゃいましたね( ´・・)ノ(._.`)

最後は大水槽の裏側にやってきました

とっても大きなホシエイさんが迫力あるお出迎えをしてくれました!

ちょっと怖い!(┬┬﹏┬┬)

 

これにて今回のレポートは終了です!

ご参加いただきありがとうございました╰(*°▽°*)╯

 

(飼育員イルカ)

お祭り、お好み焼き、ホタル、珍味、ソーメン・・・
連想するのはイカですね♪最近イカ食べてないなぁ~
サイエンスクラブはイカタコ編!いってみましょう^^


イカタコの基礎知識!似てるけど実はいろいろ違うイカとタコ(゜゜)
吸盤や墨は持っているけど質や用途が違います。


イカの解剖をしてみよう(^^)bまずは解剖前の状態で部位の紹介!
イカの吸盤はギザギザしていることは知っていたかな?


開いて中を観察してみよう♪
肝臓、鰓、口、胃等イカはとても観察しやすくおもしろい!
スーパーでも売っているイカ、是非お家でも観察してみてくださいね(>∀<)

(飼育員 セイウチ)

お鍋がおいしい季節になってきましたね!みなさんはお鍋にはタラやサケなどのお魚は入れますか?
私は必ず入れたいくらい大好きです(^^)
お鍋の話しは置いといて、、、、30日に実施した浮遊固化標本作りの紹介です♪


浮遊固化標本はまるで魚が泳いでいるかのように瓶の中心で固める標本です。
クラゲの標本によく使うのですが今回は魚でやってみました(゜v゜)b
写真はゼリー状の標本液を流し込んでいる様子


ゼリー状の液が固まるまで標本のお話!
透明標本やホルマリン標本と様々な標本のやり方があり、観察する目的も違います。
今回はクラゲ等の形が不安定な生き物使う標本になります。


固まって完成した標本がこちら!
中間に留まってかっこいいね!お家に帰ってライトとかで照らすともっとかっこよくなるよ♪

(飼育員 セイウチ)

全295件中 31~35件目を表示

 
コロナに負けるな!いきものぬりえ7種ダウンロード!!

アーカイブ

2023年05月(5) 2023年04月(6) 2023年03月(9) 2023年02月(3) 2023年01月(6) 2022年12月(6) 2022年11月(8) 2022年10月(7) 2022年09月(4) 2022年08月(1) 2022年07月(4) 2022年06月(7) 2022年05月(4) 2022年04月(5) 2022年03月(2) 2022年02月(1) 2022年01月(3) 2021年12月(5) 2021年11月(7) 2021年10月(4) 2021年07月(6) 2021年06月(7) 2021年05月(7) 2021年04月(5) 2021年03月(8) 2021年02月(4) 2021年01月(6) 2020年12月(7) 2020年11月(5) 2020年10月(5) 2020年09月(5) 2020年08月(8) 2020年07月(4) 2020年06月(2) 2020年05月(1) 2020年04月(4) 2020年03月(2) 2020年02月(4) 2020年01月(5) 2019年12月(8) 2019年11月(5) 2019年10月(2) 2019年09月(6) 2019年08月(8) 2019年07月(6) 2019年06月(5) 2019年05月(3) 2019年04月(8) 2019年03月(3) 2019年02月(4) 2019年01月(4) 2018年12月(6) 2018年11月(3) 2018年10月(6) 2018年09月(4) 2018年08月(3) 2018年07月(3) 2018年06月(5) 2018年05月(4) 2018年04月(4) 2018年03月(5) 2018年02月(5) 2018年01月(1) 2017年12月(3) 2017年11月(4) 2017年10月(4) 2017年09月(3) 2017年08月(3) 2017年07月(4) 2017年06月(4) 2017年05月(4) 2017年04月(5) 2017年03月(2) 2017年02月(3) 2017年01月(4) 2016年12月(6) 2016年11月(5) 2016年10月(1) 2016年08月(1)