Now Loading...

浜名湖体験学習施設ウォットのお知らせ

お知らせ

ウォットからのお知らせや、イベント情報、日記などをご紹介します。 ウォットの最新情報にご注目ください!

3施設合同特別企画展
「エサ展 ~いきものフードフェスティバル」

開催日:2019年10月5日(土)~11月17日(日)まで
営業時間:9時00分~16時30分
入館料:大人310円、高校生以下・70歳以上の方は無料。

    展示内容   
今年のテーマはズバリ「エサ」! 生き物たちがどんな
エサを食べているのかをご紹介します。
☆3施設を回って集めるスタンプラリー☆
 【時間指定のあるイベント】 
おさかなモグモグタイム 土・日・祝 11:00~(約10分間)
飼育員が魚にエサをあげながらガイドをします!
 

主催:浜名湖体験学習施設ウォット・浜松市動物園・磐田市竜洋昆虫自然観察公園
企画展の様子はHamazoブログでも公開中 https://creature.hamazo.tv/

今日はウォットのお魚さんにエサをあげる事ができる「エサやり体験」の紹介をします。

飼育員になったような体験の出来るイベントです!

まず、最初はお魚さんあげる朝のアジを切っていきます!

自分の指を間違えて切らないように慎重にきっていきます(*_*;

次に小皿に盛られたお皿から一階のお魚さんにエサやり!

小さくても泳ぎのパワフルなお魚さんに水をかけられている人も(>_<)



最後は大迫力の大水水槽にエサやり!

1時ほどのイベンントでしたがあっという間に終わってしまいました(*^^)v

(あおき)

昨日の9月9日に開催した「かいがらフォトフレームづくり」の様子をご紹介します!

自分だけのオリジナルフォトフレームが作れちゃう体験教室です!

まずはフォトフレームに飾る貝殻やビーズを選びます(*^^)v

貝殻は一つ一つ模様も色も違うのでみんなじっくり選んでくれていました!

選んだビーズや貝殻をくっつけていきます(^O^)

貝殻の上にビーズをくっつけて飾付けしている子や丁寧に飾る場所をを決めている子もいて

みんな真剣に飾付けしていました!



1時間ほどでこんなにきらきらのかわいいフォトフレームが完成しました!

おうちで是非、飾って下さいね\(^o^)/

(あおき)

8月31日の体験教室「お魚さんが待っているエサやり体験」の様子を紹介します!
この教室では、魚たちにあげるエサ作りからエサやりまでを体験できます(*^^*)



水族館の飼育員が普段からやっている「エサ作り」に挑戦です!!
包丁の使い方、切り方のコツを知ることができましたね♪♪



みんなで作ったエサは予備槽と大水槽の生き物たちにあげました!!
魚の種類によって食べ方・エサの好みが違います。よく観察しましょうね♪♪



大水槽の魚がエサを食べるところは迫力満点! 水をかけられることも・・・笑
次回のエサやり体験は9月14日(土)です♪♪ 参加お待ちしています(*^^*)

(タッキ)

夏休みも後半戦!みなさんは宿題終わりましたか?
私はぎりぎりまでやらない派でした、、、(笑)
さぁ8月24日に行った「自由研究お助け隊(子供学芸員教室研究部門)」の様子をご紹介します!


自由研究のテーマに悩んでいる方、作っている途中で行き詰ってしまった方。飼育員と一緒に自由研究を
解決しよう!というイベントです(^^)v
自由研究の進め方のお話しているところ、実際に研究したり、工作や調べ物等いろいろなやり方があります。


テーマを決めたら、動機や方法を書いてみよう!実際に調べる事ができたら結果を書こうd(゜∀゜)b
今回少し人数が少ないイベントでしたが是非完成させて学校へ提出してくださいね!!!

(クドー)

全503件中 356~360件目を表示

 
コロナに負けるな!いきものぬりえ7種ダウンロード!!

アーカイブ

2025年10月(7) 2025年09月(6) 2025年08月(1) 2025年07月(5) 2025年06月(7) 2025年05月(4) 2025年04月(5) 2025年03月(5) 2025年02月(6) 2025年01月(4) 2024年12月(5) 2024年11月(6) 2024年10月(6) 2024年09月(6) 2024年08月(1) 2024年07月(7) 2024年06月(6) 2024年05月(3) 2024年04月(5) 2024年03月(6) 2024年02月(6) 2024年01月(3) 2023年12月(6) 2023年11月(8) 2023年10月(6) 2023年09月(6) 2023年08月(2) 2023年07月(8) 2023年06月(4) 2023年05月(5) 2023年04月(6) 2023年03月(8) 2023年02月(3) 2023年01月(5) 2022年12月(6) 2022年11月(8) 2022年10月(7) 2022年09月(4) 2022年08月(1) 2022年07月(4) 2022年06月(6) 2022年05月(4) 2022年04月(4) 2022年03月(1) 2022年02月(1) 2022年01月(3) 2021年12月(5) 2021年11月(7) 2021年10月(4) 2021年07月(6) 2021年06月(7) 2021年05月(7) 2021年04月(5) 2021年03月(8) 2021年02月(4) 2021年01月(6) 2020年12月(7) 2020年11月(5) 2020年10月(5) 2020年09月(5) 2020年08月(8) 2020年07月(4) 2020年06月(2) 2020年05月(1) 2020年04月(4) 2020年03月(2) 2020年02月(4) 2020年01月(5) 2019年12月(8) 2019年11月(5) 2019年10月(2) 2019年09月(6) 2019年08月(8) 2019年07月(6) 2019年06月(5) 2019年05月(3) 2019年04月(8) 2019年03月(3) 2019年02月(4) 2019年01月(4) 2018年12月(6) 2018年11月(3) 2018年10月(5) 2018年09月(4) 2018年08月(3) 2018年07月(3) 2018年06月(5) 2018年05月(4) 2018年04月(4) 2018年03月(5) 2018年02月(5) 2018年01月(1) 2017年12月(3) 2017年11月(4) 2017年10月(4) 2017年09月(3) 2017年08月(3) 2017年07月(4) 2017年06月(4) 2017年05月(4) 2017年04月(5) 2017年03月(2) 2017年02月(3) 2017年01月(4) 2016年12月(6) 2016年11月(5) 2016年10月(1) 2016年08月(1)