ウォットからのお知らせや、イベント情報、日記などをご紹介します。 ウォットの最新情報にご注目ください!
ウォット日記一覧
6月16日に行った「かいがらアートクラフト教室」の様子をご紹介します。
この教室は、様々な貝殻を繋ぎ合せて作品を作る大人気の体験教室です♪♪
スタッフが浜名湖と遠州灘で拾ってきた貝殻からお気に入りのものを選びます♪♪
カズラガイ・ツメタガイ・アサリ・シオフキ・キサゴ・シジミなどなど。
選んだ貝殻にビーズやスパンコールなどをボンドでつけて飾り付けをします♪♪
とっても可愛い作品ができたでしょ?一人二個作りましたよ♪♪
(タツキ)
6月9日の体験教室「お魚さんが待っている!エサやり体験」の様子を紹介します!
この教室では、魚たちにあげるエサ作り、エサやりをする大人気の体験教室です(*^^*)。
さぁ エサのアジを切るところから体験しますよ♪
はじめて魚を切る子が多かったですが、みんなきれいに切ってくれました(*^^)v
水槽をのぞくと、腹ペコの魚たちが口をパクパク(^O^)www
水をかけてくる元気いっぱいの魚もいますよ~!!
大水槽ではこんなに大きなエイにもエサをあげることができます。
高速で泳ぐカンパチやブリたちの豪快な食べ方に大興奮の様子でした(^◇^)
(ヒョウモンダケ)
今日は6月3日に開催した体験教室「かいがらでカタツムリを作ろう!」の紹介をしていきます!
このイベントは浜名湖でとれたカヅラガイという貝を使って工作をします♪
まずは好きな貝殻と貝殻につける飾りを選んでいきます!
どんな風に飾り付けするか迷っちゃいますね(>_<)
貝殻と飾りを選んだらさっそくボンドでつけていきます!
どんなカタツムリができるかな??(^O^)
とてもカラフルでかわいいカタツムリが完成しました!
(アオキ)
5月26日の体験教室「お魚さんが待っている!エサやり体験」の様子を紹介します!
この教室では、魚たちにあげるエサ作りからエサやりまでを体験できます(*^^*)
水族館の飼育員が普段からやっている「エサ作り」に挑戦です!!
包丁の使い方、切り方のコツを知ることができましたね♪♪
みんなで作ったエサは、個水槽と大水槽の魚たちにあげました!!
魚の種類によって食べ方・エサの好みが違います。よく観察しましょうね♪♪
大水槽のエサやりでは、魚たちに水しぶきを掛けられた参加者も・・・
迫力あるエサやり体験となりました\(◎o◎)/
(タッキ)
5月20日に行われた「浜名湖親子釣り教室」の様子を紹介します(^-^)/
ウォット初企画!釣り具のイシグロ様にご協力をいただきました!!
まずは釣りのプロの方に仕掛け、エサの付け方、竿の振り方を教えてもらいます♪♪
釣りが初めての方が多かったですが、何度も挑戦する内に上手くなって来ました!
釣りの成果は・・・フグ、ハゼ、アメフラシなどの生き物を釣ることができました!!
参加した全員が釣ることはできませんでしたが、良い経験になったと思います(*^^*)
最後にみんなで記念撮影をしました!また浜名湖で釣りにチャレンジしてねー♪♪
写真上(午前の部)、写真下(午後の部)の参加者様です\(^o^)/
(タッキ)