Now Loading...

浜名湖体験学習施設ウォットのお知らせ

お知らせ

ウォットからのお知らせや、イベント情報、日記などをご紹介します。 ウォットの最新情報にご注目ください!

11月9日に行った「ウニランタン工作」の様子をご紹介します♪♪
ウニの殻と貝殻やビースなどを使って、お洒落なランプを作る工作教室です(^-^)/



まずは好きなサイズのウニ殻を選びましょう♪♪
ウニ殻は「ムラサキウニ」、「サンショウウニ」、「コシダカウニ」があります。

そしてランプを置くコースターにボンドで貝殻やビースなどを飾りつけます(*^^*)
どうですかぁー?すごくお洒落で可愛いランタンが完成しました♪♪

部屋を暗くしてランプのスイッチをON!あまりの綺麗さに歓声が上がりました(●^o^●)
皆さんも浜辺に落ちているウニ殻や貝殻を使ってお洒落なランタンを作ってみませんか☆

(タッキ)

11月4日に行われた「浜名湖親子釣り教室」の様子を紹介します!!
今年も釣り具のイシグロ様にご協力をいただきました(*^^*)



まずは釣りのプロの方に仕掛け、エサの付け方、竿の振り方を教えてもらいます♪♪
釣りが初めての方が多かったですが、何度も挑戦する内に上手くなって来ました!



釣りの成果は・・・ヒラメ、キュウセン、へダイなどの生き物を釣ることができました!
参加した全員が釣ることはできませんでしたが、良い経験になったと思います(*^^*)



最後にみんなで記念撮影をしました!また浜名湖で釣りにチャレンジしてねー♪♪
写真上(午前の部)、写真下(午後の部)の参加者様です\(^o^)/

(タッキ)

みなさん、こんにちは!!

今日はウォットうらがわ探検ツアーの様子を紹介しますね!

ウォットのうらがわ探検ツアーはクイズをしながら見学していくのですが

けっこうマニアックなところも見れちゃいます!

たとえばこんな感じで浜名湖の水をくみ上げる取水溝と呼ばれる場所を覗いてみたり・・・。

意外と中は深いのでちょっとドキドキしながら覗きます・・・。


こちらは予備槽と呼ばれる場所!

ケガや病気になった生き物たちの治療や漁師さんからもらってきたばかりの生き物たちが

生活している場所です(*^^)v



そして、最後は大水槽へご案内!!

大きなお魚さんたちをすぐ近くで見る事が出来るので大人の方にも大人気の場所です(^O^)/

クイズも色々な問題を用意していたのですがみんな全部正解でしたよ!!

お見事です!!!

(あおき)

10月26日の体験教室「砂絵を描こう!」の様子をご紹介します!
この教室では、いろいろな種類の砂を使ってオリジナルの砂絵を作るイベントです♪♪



まずは下書き!どんな絵にしようかなぁ~。
下書きができたら絵にそってカッタ―で切れ込みをいれていきます。
手を切らないように慎重に・・・

絵をめくるとのりになっているので、そこに好きな色の砂をつけていきます!!
砂の種類がたくさんあって、みんな悩みながら選んでいましたよ!



ジャジャーン!(^^)!
完成した砂絵を見せてくれました(^O^)/
オバケやカボチャも入っていてハロウィンの雰囲気ある作品になりましたね!!
ぜひお家に飾ってください♪

(ホリエ)

10月5日の体験教室「お魚さんが待っているエサやり体験」の様子を紹介します!
この教室では、魚たちにあげるエサ作りから体験できる大人気の教室です(*^^)v。

えさやり2019.10-1

エサのアジを切る作業を体験!!
包丁の使い方、切り方のコツはちゃんとレクチャーします\(^o^)/。

エサやり2019.10-2

おまちかねのエサやり体験!
展示水槽の魚にエサをあげました~(^◇^)
ちゃんと食べているかよく観察しながらあげましょう♪

エサやり2019.10-3

最後は大水槽の魚がエサを食べるところは迫力満点!
水をかけられて泣きそうになる子もいましたが、みんな大満足の様子でした。

(ヒョウモンダケ)

全486件中 331~335件目を表示

 
コロナに負けるな!いきものぬりえ7種ダウンロード!!

アーカイブ

2025年07月(1) 2025年06月(8) 2025年05月(4) 2025年04月(5) 2025年03月(5) 2025年02月(6) 2025年01月(4) 2024年12月(5) 2024年11月(6) 2024年10月(6) 2024年09月(6) 2024年08月(1) 2024年07月(7) 2024年06月(6) 2024年05月(3) 2024年04月(5) 2024年03月(6) 2024年02月(6) 2024年01月(3) 2023年12月(6) 2023年11月(8) 2023年10月(6) 2023年09月(6) 2023年08月(2) 2023年07月(8) 2023年06月(4) 2023年05月(5) 2023年04月(6) 2023年03月(8) 2023年02月(3) 2023年01月(5) 2022年12月(6) 2022年11月(8) 2022年10月(7) 2022年09月(4) 2022年08月(1) 2022年07月(4) 2022年06月(6) 2022年05月(4) 2022年04月(4) 2022年03月(1) 2022年02月(1) 2022年01月(3) 2021年12月(5) 2021年11月(7) 2021年10月(4) 2021年07月(6) 2021年06月(7) 2021年05月(7) 2021年04月(5) 2021年03月(8) 2021年02月(4) 2021年01月(6) 2020年12月(7) 2020年11月(5) 2020年10月(5) 2020年09月(5) 2020年08月(8) 2020年07月(4) 2020年06月(2) 2020年05月(1) 2020年04月(4) 2020年03月(2) 2020年02月(4) 2020年01月(5) 2019年12月(8) 2019年11月(5) 2019年10月(2) 2019年09月(6) 2019年08月(8) 2019年07月(6) 2019年06月(5) 2019年05月(3) 2019年04月(8) 2019年03月(3) 2019年02月(4) 2019年01月(4) 2018年12月(6) 2018年11月(3) 2018年10月(5) 2018年09月(4) 2018年08月(3) 2018年07月(3) 2018年06月(5) 2018年05月(4) 2018年04月(4) 2018年03月(5) 2018年02月(5) 2018年01月(1) 2017年12月(3) 2017年11月(4) 2017年10月(4) 2017年09月(3) 2017年08月(3) 2017年07月(4) 2017年06月(4) 2017年05月(4) 2017年04月(5) 2017年03月(2) 2017年02月(3) 2017年01月(4) 2016年12月(6) 2016年11月(5) 2016年10月(1) 2016年08月(1)