Now Loading...

浜名湖体験学習施設ウォットのお知らせ

お知らせ

ウォットからのお知らせや、イベント情報、日記などをご紹介します。 ウォットの最新情報にご注目ください!

寒すぎ~!!!>(゜∀゜)
寒波来てます!!今回はエサやり体験ツアー ウナギ池ver 屋外の体験教室。寒いけどみんなついてきてね!


ウォットにいるウナギはどんな生活をしているかな?池をみながらご案内♪
写真は池の様子、昔のウナギ養殖は屋外で育てていました(^^)


ではでは案内も終わり早速ウナギのエサづくり♪ウナギ養殖とおなじ練りエサを作ります。
ウナギは神経質!ダマが残らないようにしっかりこねて、こねまくろう♪



出来たエサをウナギにあげよう!オオウナギは豪快に一口、ニホンウナギはエサに群がってあっという間に食べて満足気なウナギたちでした♪

(セイウチ)

みなさんこんにちは~(^^)/
12月4日に開催した「バックヤードツアー」の紹介をします。



飼育員の裏話を聞きながら水族館のバックヤードを探検します。
立ち入り禁止エリアの探検はドキドキとワクワクの連続です♪



予備水槽ではいきものふれあい体験も!(^^)!
ヒトデやナマコ、ウナギに触ることもできますよ('◇')ゞ



最後は大水槽を上から見学!!
大きなサメやエイの圧倒的迫力に歓声があがっていました(*'▽')

(ヒョウモンダケ)

こんにちは!急に秋から冬がきましたね寒い!((゜д゜))!
寒い日はコタツ引っ張り出してひきこもるのが1番ですね!そんなコタツでぬくぬくしながらでもできる工作!
ウォットファクトリー「毛糸ポンポン工作」をご紹介!


毛糸を使ってかわいいお魚やタコさんを作れる工作です。
ポンポンキットを使って毛糸をぐるぐる巻きましょう(^^)
きつめに巻くのがコツです!


ポンポンをお魚にするため、ヒレや口を選ぼう!
モールやビーズ、フエルトで自分だけのお魚作れるかな?


あっという間に完成しました!ギョロっとした目がかわいい!
毛糸も色々な色があるから何でも作れちゃいますね!
簡単に出来るので是非お家でコタツに入ってたくさん作ってみてください!

(セイウチ)

こんにちは(^^)/
11月27日のウォットキッズクラブ①の様子をご紹介します。
こちらの体験教室は全5回の体験で、飼育員のお仕事をより深く体験できるイベントです!(^^)!



今回の飼育員テーマは「生き物の生体管理」
給餌のエサにビタミン剤と薬を混ぜていきます。



配合餌料をまぜたアジの切り身を大水槽の魚たちに与えていきます。
大迫力の給餌シーンに大興奮!(^^)!



薬浴についても体験しました!
魚類用の薬を使い治療体験をします。
少し難しい内容でしたが、みんな真剣な表情が印象的でした(^^)。

次回ウォットキッズクラブ②は「自然環境」をテーマに体験を予定しています。
※新規の参加はできませんのでご了承下さい。

(ヒョウモンダケ)

ぶぇっくしょん!!!
なんか今日花粉多い?くしゃみが止まらない!!鼻が詰まっているとなかなか話しづらいですよね~
そんな花粉にも負けずみなさん参加してくれた「エサやり体験ツアー」の様子をご紹介します。


エサやりの前にエサを切りましょう。手を切らないように慎重に・・・。
アジを4等分に皆さん切るのうまいです(゜∀゜)b


この水槽はアジやイサキなど青物が入っている水槽。冬も近づき水温が低くなってきましたがまだまだエサをもらってうれしいアジ達。たくさん食べてくれました。(^^)


皆さんが切ったアジは大水槽へ!大きなホシエイやシマアジがお出迎え♪
エサを1つ残らずきれいに食べてくれま・・・ぶぇっくしょん!!!

(セイウチ)

全484件中 211~215件目を表示

 
コロナに負けるな!いきものぬりえ7種ダウンロード!!

アーカイブ

2025年05月(1) 2025年04月(5) 2025年03月(6) 2025年02月(6) 2025年01月(5) 2024年12月(5) 2024年11月(6) 2024年10月(6) 2024年09月(6) 2024年08月(1) 2024年07月(7) 2024年06月(6) 2024年05月(3) 2024年04月(5) 2024年03月(7) 2024年02月(6) 2024年01月(4) 2023年12月(6) 2023年11月(8) 2023年10月(6) 2023年09月(7) 2023年08月(2) 2023年07月(8) 2023年06月(5) 2023年05月(5) 2023年04月(6) 2023年03月(9) 2023年02月(3) 2023年01月(6) 2022年12月(6) 2022年11月(8) 2022年10月(7) 2022年09月(4) 2022年08月(1) 2022年07月(4) 2022年06月(7) 2022年05月(4) 2022年04月(4) 2022年03月(2) 2022年02月(1) 2022年01月(3) 2021年12月(5) 2021年11月(7) 2021年10月(4) 2021年07月(6) 2021年06月(7) 2021年05月(7) 2021年04月(5) 2021年03月(8) 2021年02月(4) 2021年01月(6) 2020年12月(7) 2020年11月(5) 2020年10月(5) 2020年09月(5) 2020年08月(8) 2020年07月(4) 2020年06月(2) 2020年05月(1) 2020年04月(4) 2020年03月(2) 2020年02月(4) 2020年01月(5) 2019年12月(8) 2019年11月(5) 2019年10月(2) 2019年09月(6) 2019年08月(8) 2019年07月(6) 2019年06月(5) 2019年05月(3) 2019年04月(8) 2019年03月(3) 2019年02月(4) 2019年01月(4) 2018年12月(6) 2018年11月(3) 2018年10月(5) 2018年09月(4) 2018年08月(3) 2018年07月(3) 2018年06月(5) 2018年05月(4) 2018年04月(4) 2018年03月(5) 2018年02月(5) 2018年01月(1) 2017年12月(3) 2017年11月(4) 2017年10月(4) 2017年09月(3) 2017年08月(3) 2017年07月(4) 2017年06月(4) 2017年05月(4) 2017年04月(5) 2017年03月(2) 2017年02月(3) 2017年01月(4) 2016年12月(6) 2016年11月(5) 2016年10月(1) 2016年08月(1)