Now Loading...

浜名湖体験学習施設ウォットのお知らせ

お知らせ

ウォットからのお知らせや、イベント情報、日記などをご紹介します。 ウォットの最新情報にご注目ください!

ウォット日記一覧

みなさんこんにちは!
2月4日の体験教室「浜名湖サイエンスクラブ ノリver.」の様子を紹介します(^O^)/
この教室は浜名湖の海苔(のり)を学ぶことができる体験教室です♪
まずは浜名湖のノリについて動画等を使い紹介しました!



浜名湖ノリ養殖の歴史はウナギよりも古くて200年以上(=゚ω゚)ノ
みんなしっかり聞いてくれました。



お勉強のあとは、お待ちかねの海苔抄き体験です!!1人ずつチャレンジしていきます(^O^)/
今は機械で作りますが、昔は手作業で板海苔にしていました。
難しい作業ですが、みんな楽しみながら上手に作ってくれました!(^^)!



抄いた海苔は天日干しにして、乾燥させたら板海苔の完成\(^o^)/
生海苔スープもみんな大満足でした(^O^)/

(館長カメ)

こんにちは~\(^o^)/

貝殻を飾り付けてキーホルダーを作る工作教室を開催しました!!
その様子をご紹介します♪



まずは使いたい貝殻に飾り付けたい材料を選びます(^^)/
小さなキサゴやシオフキガイなどの貝殻や、キラキラのシールなどをご用意★
みんな悩みながら、お気に入りの材料を選んでくれました!!



材料がそろったら!!ホットボンドでくっつけていきます!(^^)!
小さな材料はつけるのが難しいですが、お父さん・お母さんと協力して工作です( ..)φ

じゃーーーん(^O^)/
とっても素敵なツメタガイとカズラガイのキーホルダーの完成ですっっ('◇')ゞ
「ランドセルにつけよ~!」「幼稚園バッグに付けたらいいね!」など、うれしい感想を聞くことができました☆彡
今回は、寒い中お越しいただきありがとうございました(^^)v

(飼育員ハシビロコウ)

寒波が始まりましたね、、、あー寒い。。。。
小学校の頃は6年間冬でも半ソデ半ズボンな生活でした、セイウチです。(゜v゜)v 
寒い中でも楽しくやっていきましょう!今回はキッズクラブ3回目!


内容は標本作りと水槽の循環システムのお話です^^
標本は前回軟骨を染めてもらったので今回は硬骨の染色をしましょう♪


水槽掃除と飼育の仕組みを話します。魚の飼育に必要なものってなんだろう(@@)??
水を綺麗にする「ろ過器」の仕組みはわかるかな?


最後は掃除した水槽にドジョウを展示!
色んな種類のドジョウにわくわくのみなさんでした★
来月もよろしくお願いします(^^)b

 

(飼育員セイウチ)

あ~~~、フグが食べたい!!!!╰(*°▽°*)╯

ふぐ刺しって食べたことないんですけど、いつかはお皿一杯食べてみたいですね。

 

さて、今回はサイエンスクラブ フグverの様子を紹介していくよ!

まずは、研修室でフグのお勉強!╰(*°▽°*)╯

意外と知らないこと多いかも?

しっかりフグについて学んだら、今度はバックヤードでフグの実験!☜(゚ヮ゚☜)

今回は、死んでしまったフグの口から水を入れて、どう膨らむかを観察しました!

最後は、フグの仲間たちをスケッチ!

実物を見ながら描くことで、フグたちの特徴がより深く学べます(⌐■_■)

素敵な作品がいっぱいできたね!☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

今回はここでおしまい!参加して下さった皆さんありがとうございました(❁´◡`❁)

 

(飼育員イルカ)

最近お鍋ばっかり食べてます!飼育員セイウチです(^^)v
今日は珍しく天候が雨、、、
それでもやりますエサやり体験(^v^)/1月14日の体験教室をご紹介♪


渓流水槽で淡水魚にご飯をあげよう!
粒の大きいご飯は大きなお魚が、小さな粒は小さいお魚が食べてくれます♪
しっかり観察してみてね(゜v゜)b


次の水槽にあげるご飯を作ろう!アジという魚をぶつ切りにしていきましょう!
手前、奥にしっかり引いて切っていこう。みなさん私よりもうまいのでは(゜゜)⁉


切ってくれたご飯は大水槽のお魚へ♪シマアジやカンパチが豪快に食べてくれました。
大迫力の大水槽に大満足の子供たちでした♪


(飼育員 セイウチ)

全402件中 126~130件目を表示

 
コロナに負けるな!いきものぬりえ7種ダウンロード!!

アーカイブ

2025年03月(8) 2025年02月(6) 2025年01月(5) 2024年12月(5) 2024年11月(6) 2024年10月(6) 2024年09月(6) 2024年08月(1) 2024年07月(7) 2024年06月(6) 2024年05月(3) 2024年04月(5) 2024年03月(7) 2024年02月(6) 2024年01月(4) 2023年12月(6) 2023年11月(8) 2023年10月(6) 2023年09月(7) 2023年08月(2) 2023年07月(8) 2023年06月(5) 2023年05月(5) 2023年04月(6) 2023年03月(9) 2023年02月(3) 2023年01月(6) 2022年12月(6) 2022年11月(8) 2022年10月(7) 2022年09月(4) 2022年08月(1) 2022年07月(4) 2022年06月(7) 2022年05月(4) 2022年04月(4) 2022年03月(2) 2022年02月(1) 2022年01月(3) 2021年12月(5) 2021年11月(7) 2021年10月(4) 2021年07月(6) 2021年06月(7) 2021年05月(7) 2021年04月(5) 2021年03月(8) 2021年02月(4) 2021年01月(6) 2020年12月(7) 2020年11月(5) 2020年10月(5) 2020年09月(5) 2020年08月(8) 2020年07月(4) 2020年06月(2) 2020年05月(1) 2020年04月(4) 2020年03月(2) 2020年02月(4) 2020年01月(5) 2019年12月(8) 2019年11月(5) 2019年10月(2) 2019年09月(6) 2019年08月(8) 2019年07月(6) 2019年06月(5) 2019年05月(3) 2019年04月(8) 2019年03月(3) 2019年02月(4) 2019年01月(4) 2018年12月(6) 2018年11月(3) 2018年10月(5) 2018年09月(4) 2018年08月(3) 2018年07月(3) 2018年06月(5) 2018年05月(4) 2018年04月(4) 2018年03月(5) 2018年02月(5) 2018年01月(1) 2017年12月(3) 2017年11月(4) 2017年10月(4) 2017年09月(3) 2017年08月(3) 2017年07月(4) 2017年06月(4) 2017年05月(4) 2017年04月(5) 2017年03月(2) 2017年02月(3) 2017年01月(4) 2016年12月(6) 2016年11月(5) 2016年10月(1) 2016年08月(1)