ウォットからのお知らせや、イベント情報、日記などをご紹介します。 ウォットの最新情報にご注目ください!
ウォット日記一覧
こんにちは!
本日開催したウォットキッズクラブの紹介をします!(^^)!
今回は3回目の開催('◇')ゞ
天気は晴れで気温も上昇(^^)/熱中症にきをつけていきましょう。
子供ウォットスタッフもおそろいの服装(^^)v
みんなだんだん着慣れてきましたね♪♪
今日の作業はウォットの作業の中でも1,2を争う辛い仕事「うなぎ池清掃」です。
ですが、掃除は飼育の基本!!生き物のために頑張りましょう(#^.^#)
暑い中頑張ってくれた子供スタッフたちのおかげで池はピカピカになりました~。
池掃除の後は透明標本作りの続きの作業をおこないました。
本日は軟骨成分を青色に染める溶液に試料をいれていきます。
今回も参加ありがとうございました(^^)v
(館長カメ)
絶好のゴミ拾いびよりですね!!太陽あっつい…
今日は午後より「浜名湖クリーン隊」ということで砂浜の清掃活動です('◇')ゞ
午後の浜名湖は大潮の干潮!生き物採集したい!ところですがそんな気持ちを抑え
生物採集ならぬゴミ採集(;・∀・)手分けして集めていきましょう。
集まったゴミは大きいものから小さいものまで・・・発泡スチロール大きすぎる!!!
水に浮くことと風が強いことでペットボトルが圧倒的に多いです(;´∀`)流れされてきちゃうのね…。
最後に皆さんと集合写真!ウォットの裏の砂浜がとてもきれいになりました(^o^)/
ゴミを拾うことも大事ですが捨てないことも大事だとわかるイベントでした。
手伝ってくれてありがとうございました!!
(飼育員 セイウチ)
みなさんこんにちは(^^)/
だんだんと暑くなってきましたね~
そんな中、元気いっぱいで「生き物観察会」を開催しました★
イベントの様子をご紹介します!!
網とバケツ、軍手をもって浜名湖へ・・・!!!!
前日の雨で天候が不安でしたが、見事快晴(^^)v
春は稚魚が多いので、小さな生き物たちを目を凝らして探します(^^)/
砂に潜った生き物を網ごと掬って探したり、歩いているヤドカリを採集したり、、、
みんな夢中で採集していましたね★
最後は捕ってくれた生き物をみんなに紹介(^-^)
ボラの稚魚や、アメフラシの仲間など春らしい生き物を捕ることができました◎
他にもヒメハゼ、イソガニ、イシガニ、ゴンズイなどなど浜名湖お馴染みの生き物たちもいました!
みんなで観察したあとは、浜名湖へ放流しました('◇')ゞ
また来月の観察会ではどんな生き物が捕れるか楽しみですね!!
(飼育員ハシビロコウ)
みなさんこんにちは(^^)/
貝殻を使ってマスコットや置物を作る「貝殻クラフト工作」を開催しました!(^^)!
使いたい貝殻を選んだら、ホットボンドを使って工作していきますよ~!
今回はカズラガイやツメタガイ、キサゴなどの巻貝と、アサリとシオフキガイの二枚貝をご用意しました!
選んだ貝殻でどんな作品ができそうかな??
貝殻以外にも、ビーズやシールなどで飾り付け('◇')ゞ
ペンを使って可愛い顔を描いている子もいましたね( ..)φ
じゃーーーーん★とても素敵なオリジナル作品の完成ですっ('◇')ゞ
今回は、カエルやネコ、魚やコウイカなどなど...思い思いの作品ができあがりました~
みんな好きな生き物の作品を、楽しみながら作っていたのがとっても印象的でした\(^o^)/
ぜひお家に飾ってくださいね~~ご参加ありがとうございました(^^♪
(飼育員ハシビロコウ)
今日は生き物観察会をご紹介(*'▽')
今年に入って初の観察会教室♬春は何が捕れるでしょうか?
それではいってみましょう~('ω')ノ
この日はくもりでちょっと肌寒いですが風は少なめ(>_<)
網とバケツ、軍手を装備したらいざ浜名湖へ!
春は稚魚が多く、ハゼやカレイは砂と同じ色をしています>゜))))彡
魚の捕り方は砂ごと掬うのがポイント!隠れている生き物を探そう!
捕ってくれた生き物のご紹介(^-^)
アサリはざらざら、ハマグリはツルツル!違いを覚えてね!
※ハマグリは観察後放流しました。
他にもコブシガニやイシガレイなど春を感じさせる生き物が捕れました!
来月は何が捕れるかなぁ(^O^)/
(飼育員セイウチ)