ウォットからのお知らせや、イベント情報、日記などをご紹介します。 ウォットの最新情報にご注目ください!
浜名湖体験学習施設ウォットでは、
令和8年4月1日採用の契約社員を募集しております。
募集要項は以下の通りです。
------------------------------------------------------------------------------------------
【勤務地】 浜名湖体験学習施設ウォット
【仕事内容】 飼育企画・運営全般・事務作業(PC操作含)
【必要資格】 大学・短大・専門学校(令和8年3月)卒業予定者 ※以外の場合は要相談
潜水士資格(手当支給有)・ダイビングライセンス・普通自動車運転免許
学芸員資格あれば尚可
【賃金】 大学卒:185,100円
短大・専門学校卒:185,100円
【賞与】 6月・12月 各月給の1ヶ月程度支給(初年度のみ6月支給無し)
【就業】 始業7:30、終業17:00、休憩90分、
所定労働8時間 ※時間外労働有(別途支給)
【休日】 年間120日 シフトにより勤務する
【加入保険】 雇用保険・社会保険
【交通費】 会社規定
【応募方法】 履歴書(写真添付)・職務経歴書・同意書を下記までご郵送下さい。
※同意書は下記よりダウンロード下さい。
同意書ダウンロード
【募集者の氏名】 指定管理者:遠鉄アシスト株式会社
【選考】 書類選考/適性検査/面接
【お問い合わせ】 静岡県水産・海洋技術研究所浜名湖分場 浜名湖体験学習施設ウォット
〒431-0214
静岡県浜松市中央区舞阪町弁天島5005-3
TEL:053-592-2880
FAX:053-592-1611
mail:[email protected]
【書類送付先】 浜名湖体験学習施設ウォット
------------------------------------------------------------------------------------------
応募書類は返却いたしません。弊社にて責任をもって処理させていただきますので、ご了承ください。
本日行われた「浜名湖親子釣り教室」の様子を紹介します!!
今年もイシグロ様にご協力をいただきました(*^^*)
まずは釣りのプロの方に仕掛け、エサの付け方、竿の振り方を教えてもらいます♪♪
初心者でも安心のプログラムですね\(^o^)/
釣りの成果は・・・クロダイ、スズキ、クサフグ、シロギスなどの生き物を釣ることができました!
自然相手のレジャー、良い経験になったと思います(*^^*)
体験後は恒例の記念撮影\(^o^)/
また浜名湖で釣りにチャレンジしてねー♪♪
ウォット公式インスタグラムにて動画等でも紹介予定です(^^♪
(館長カメ)
みなさんこんにちは!!
本日開催した「浜名湖サイエンス 危険生物ver.」の様子をご紹介します('◇')ゞ
今回は、「毒をもつ生き物」を中心に講話を行いました。
浜名湖にはどんな毒生物がいるのか、なぜ毒をもつのか等々、詳しく学ぶことができました(^o^)丿
クイズもいくつか用意しましたが、全問正解してくれた参加者もいましたよ◎
お話のあとは、生き物や標本の観察です!!
毒をもつ「ハオコゼ」「ゴンズイ」「オニオコゼ」「ウミケムシ」の生体観察や、毒針やサメの歯の標本観察を行いました~
じっくりと観察・スケッチできました!(^^)!
危ない生き物をテーマにしましたが、生きるために武器をもった生き物たちです(^^)/
「危険」というイメージがある生き物たちにも、正しい知識をもって関わってもらえたらと思います!
(飼育員ハシビロコウ)
みなさんこんにちは~(^^)/
本日開催した「浜名湖クリーン隊」の様子をご紹介します!
近頃めっきり冷えてきましたが、今日は秋晴れ!お日様も出て心地よい気温です。
ウォットのすぐ裏の湖岸に行って、今日もゴミを拾っていきます!!

大きなゴミはもちろん、小さなゴミも皆さん見逃さずに拾ってくれました★
約10分の活動で、どのくらい集まったかな??

集まったゴミを見てみましょう( ..)φ
ペットボトルやビニール袋、釣り具などなど、たくさんのゴミが集まりました。

最後に記念撮影です(^^♪
今年のクリーン隊もあと1回!皆さんもぜひぜひご参加ください!
本日もご参加ありがとうございました!
(飼育員カリノ)
こんにちは!飼育員のシミズです!('◇')ゞ
本日開催したエサやり体験(予備水槽コース)の様子をご紹介します!!
参加した皆さんには、バックヤードで飼育しているお魚たちの水槽こと予備槽
とウォットで一番大きな大水槽のお魚にエサをあげてもらいました!

まず予備水槽の魚たちにエサをあげます( ^^) _旦
水槽にいるお魚たちは種類も違えば、体の大きさもバラバラ!
お魚たちみんながエサを食べられるように、工夫しながらエサをあげます!

大水槽にあげるエサは参加者みんなで作ります!
慣れない包丁をつかって、慎重にアジを切ります。
うまく切れるといいね~( *´艸`)
みんなケガしなくてよかった~(*^-^*)
無事に準備ができたらエサをもって大水槽の裏側へ!
今回はスズキにヒゲダイ,アカエイなどなど、たくさんのお魚たちが食べに来てくれました!!
お魚さんたちの喜ぶ声が聞えてきそうです~( *´艸`)
本日もイベント活動お疲れさまでした!!!m(_ _)m
今回もご参加いただきありがとうございました!!!
命に感謝!!!(人’▽‘)
(飼育員シミズ)