ウォットからのお知らせや、イベント情報、日記などをご紹介します。 ウォットの最新情報にご注目ください!
6月10日(土)に行われた「お魚さんが待っている!エサやり体験(子供学芸員教室飼育部門)」の様子をご紹介します。
今回の教室は、水産技術研究所浜名湖分場の職員の方にご協力いただき、ウナギのエサやり体験を行いました。
.jpg)
最初にウナギについての話を聞いた後、ウナギのエサ作りに挑戦です!!
.jpg)
魚な粉と油、水を混ぜ合わせて、ウナギのエサを作ります(^O^)
泥団子を作るような感覚で、みんな楽しそうでした♪♪
.jpg)
みんなで作ったエサは露地池にいる「ニホンウナギ」と「オオウナギ」にあげました。
勢いよくエサに飛びつくウナギたち!あっという間に食べてしましました(*^_^*)
ウナギについての質問も多くあり、貴重な体験ができたと思います♪♪
(タッキ)
6月3日に行った「ドッキドキ!うらがわ探検ツアー(子供学芸員教室解説部門)」の様子を紹介します♪
この教室は、クイズに答えながらウォットの裏側を見学できる大人気の体験教室です(^-^)/.jpg)
普段は入るこどができないエリアにみんな興味心身(^O^)
予備槽では、ウナギやアメフラシなどの生き物に触りましたぁ♪♪.jpg)
外にある露地池は上から見学♪オオウナギの大きさにビックリ!
エサやりの様子も見ることができちゃいます(^◇^).jpg)
大水槽の上では、ダイバーの着けるマスクを実際に着用したり、
エサをあげる体験も行いましたよー\(^o^)/
今日は「君の力で大へんしん!かいがらクラフト教室」の様子をご紹介します。
この教室は、浜名湖の貝殻を使って工作をする教室です!!
.jpg)
まずは、好きな貝殻を選びます♪
色々な柄の貝殻があるので迷っちゃいますね・・・。
.jpg)
自分のお気に入りの貝殻が見つかったら好きな色のペンやビーズ・モールを使ってデコレーションしていきます(^ω^♪
何を飾ろうかな・・・??
.jpg)
最後にツヤ出しのスプレーをかけたら完成!!
みんな、とっても上手にできました!!
(アオキ)
5月20日に行った「お魚さんが待っている!エサやり体験(子供学芸員教室飼育部門)」の様子をご紹介します。
この教室は、ウォットの生き物たちにたくさんのエサをあげることができる人気の体験教室です♪♪
.jpg)
お父さん、お母さんに手伝ってもらってアジのぶつ切りに挑戦します!うまく切れるかな(゜o゜)
.jpg)
作ったエサを水槽のお魚たちにあげていきます!
どのお魚が一番食べてくれるかな~♪
.jpg)
最後は大水槽のお魚たち!エサに集まるお魚にみんな大興奮!!
たくさんエサをもらえてお魚さんも大満足の様子です(^^)v
※事情により画像が小さくなっています、申し訳ありませんm(_ _)m
(クドー)
5月13日に行った「春のミニ水族館作り」の様子を紹介します♪
この体験教室では生物たちの飼育方法を学んでから自分たちで展示水槽を作ります!!
.jpg)
まずは、飼育員さんが生き物を飼育するために必要な物を紹介しながら水槽の中にセットしていきます!
.jpg)
続いて、水槽のレイアウトをしていきます!
レイアウトが決まったら、好きな生き物を3匹選んで自分の水槽に入れていきます♪
どんな、水槽にするか迷っちゃいますね(>_<)
.jpg)
解説板に自分の名前と生き物の名前、そして水槽のテーマを決めたら・・・
自分たちだけのオリジナル水槽の完成です!!
(アオキ)