Now Loading...

浜名湖体験学習施設ウォットのお知らせ

お知らせ

ウォットからのお知らせや、イベント情報、日記などをご紹介します。 ウォットの最新情報にご注目ください!

7月15日に行った「チリメンモンスターを探そう(子供学芸員教室研究部門)」の様子をご紹介します。
チリメンジャコの中からチリモンとよばれる海のモンスター(魚やエビ・カニ)を探す体験教室です(^-^)!

チリモン1

まずはチリメンジャコについて少しお話をします。
そのあとスタッフが探したチリモンをみんなで観察~♪
エビ・カニ・イカ・など、大きな魚もいましたよ~\(^o^)/!

チリモン2 

さぁ~(^O^)/みんなもチリモンを探してみよう!!
小さいので、虫めがねやピンセットを使います。

チリモン3

チリモンGETだぜ!!
これはフグの子供ですね♪
お店に売っているチリメンジャコにもイカやカニなどが混ざっていることがあります。
食べるだけでなく、チリモン探しもおもしろいですよ~(^◇^)

(ヒョウモンダケ)

皆さん、こんにちわ~!

セミの鳴き声を聞くとかき氷が食べたくなる新人スタッフのアオキで~す

 

 

今日は、7月8日のお魚さんが待っているエサやり体験の様子を紹介します!

 

 

エサやり体験ではお魚さんのエサを作るところからやるんですよ!

皆にはアジのぶつ切りに挑戦してもらいました!

 

お魚さんのご飯が準備できたら、さっそくエサやりです!

どんなふうにお魚さんがエサを食べるのか観察もしながらあげてもらいます(^◇^)

 

最後はさっきのよりも大きなお魚さんたちのいる大水槽のエサやりです!

とっても迫力満点です!

お魚さんたちもたくさんエサを食べることができて大満足のようでした!

(アオキ)

 

 

7月1日に行った「ドッキドキ!うらがわ探検ツアー(子供学芸員教室解説部門)」の様子をご紹介します。

この教室は、ウォットの裏側をクイズをしながら見学する人気の体験教室です♪♪

まずは取水塔と呼ばれる場所へ、ここは浜名湖の水をウォットまでもってくる大きなパイプとポンプがあります!

 

予備槽にご案内♪みなさんにはいろんないきものにさわってもらいます!ウナギ、ヒトデ、ウニetc・・・

ウナギのタッチは大人気!うまくつかめるかな?(@_@)/

最後に大水槽の裏側へ!お魚のお話やダイバーのお話、みんなしっかり聞いてくれました!

クイズはみんな全問正解できたかな?(^^)

(クドー)

 

6月24日(土)に行われた「のぞいてみよう!プランクトンの世界(子供学芸員教室研究部門)」の様子をご紹介します♪
この教室は浜名湖で見られるプランクトンを採集して、顕微鏡で観察する大人気の教室です(^-^)/

プランクトンについての話を聞いた後は、採集するための道具を作ります。
洗濯ネットとビンを組み合わせて簡単に作成することができます。

ウォットの取水口(海水を取り入れる場所)でプランクトン採集だぁ!!
ピンの中を覗き込むとたくさんのプランクトンが入っているぞー!

採集したプランクトンは顕微鏡で観察♪カイアシ類の仲間を見ることができました!
みんな写真を撮ったり、スケッチをして用紙に記録をしました(^O^)/

夏休みの自由研究でプランクトンについて研究するのも面白いですよー♪♪

(タッキ)

6月17日に行った「君の力で大へんしん!かいがらクラフト教室」の様子をご紹介します。

この教室は、いろいろなかいがらを工作して自分だけの作品を作る大人気の体験教室です♪♪

まずはかいがら選び。

同じ種類のかいがらでも色や大きさが全然違う!どれにするか迷っちゃうね!(^-^)/

選んだかいがらをホットボンドで付けてみたり、ビーズやモールで飾ってみたり(^^)

かいがらはカズラガイが大人気!みんな選んで工作してました!

できた作品は最後にツヤ出しをぬって完成!自分だけの作品ができて大満足!!(^o^)/

今回使ったかいがらは浜名湖、遠州灘の浜で見つけることができます!

是非皆さんも見つけて工作してみませんか?

(クドー)

全503件中 466~470件目を表示

 
コロナに負けるな!いきものぬりえ7種ダウンロード!!

アーカイブ

2025年10月(7) 2025年09月(6) 2025年08月(1) 2025年07月(5) 2025年06月(7) 2025年05月(4) 2025年04月(5) 2025年03月(5) 2025年02月(6) 2025年01月(4) 2024年12月(5) 2024年11月(6) 2024年10月(6) 2024年09月(6) 2024年08月(1) 2024年07月(7) 2024年06月(6) 2024年05月(3) 2024年04月(5) 2024年03月(6) 2024年02月(6) 2024年01月(3) 2023年12月(6) 2023年11月(8) 2023年10月(6) 2023年09月(6) 2023年08月(2) 2023年07月(8) 2023年06月(4) 2023年05月(5) 2023年04月(6) 2023年03月(8) 2023年02月(3) 2023年01月(5) 2022年12月(6) 2022年11月(8) 2022年10月(7) 2022年09月(4) 2022年08月(1) 2022年07月(4) 2022年06月(6) 2022年05月(4) 2022年04月(4) 2022年03月(1) 2022年02月(1) 2022年01月(3) 2021年12月(5) 2021年11月(7) 2021年10月(4) 2021年07月(6) 2021年06月(7) 2021年05月(7) 2021年04月(5) 2021年03月(8) 2021年02月(4) 2021年01月(6) 2020年12月(7) 2020年11月(5) 2020年10月(5) 2020年09月(5) 2020年08月(8) 2020年07月(4) 2020年06月(2) 2020年05月(1) 2020年04月(4) 2020年03月(2) 2020年02月(4) 2020年01月(5) 2019年12月(8) 2019年11月(5) 2019年10月(2) 2019年09月(6) 2019年08月(8) 2019年07月(6) 2019年06月(5) 2019年05月(3) 2019年04月(8) 2019年03月(3) 2019年02月(4) 2019年01月(4) 2018年12月(6) 2018年11月(3) 2018年10月(5) 2018年09月(4) 2018年08月(3) 2018年07月(3) 2018年06月(5) 2018年05月(4) 2018年04月(4) 2018年03月(5) 2018年02月(5) 2018年01月(1) 2017年12月(3) 2017年11月(4) 2017年10月(4) 2017年09月(3) 2017年08月(3) 2017年07月(4) 2017年06月(4) 2017年05月(4) 2017年04月(5) 2017年03月(2) 2017年02月(3) 2017年01月(4) 2016年12月(6) 2016年11月(5) 2016年10月(1) 2016年08月(1)