ウォットからのお知らせや、イベント情報、日記などをご紹介します。 ウォットの最新情報にご注目ください!
企画展
「魚体博物館」
開催日:2019年7月9日(火)~9月1日(日)まで
営業時間:9時00分~16時30分
入館料:大人310円、高校生以下・70歳以上の方は無料。
展示内容
夏のウォットで自由研究!魚ってどんないきもの?
この夏、「ギョタイ」のナゾに大注目!
☆大小25個の水槽で魚体の仕組みを紹介☆
☆魚体新書の配布!全問正解できるかなぁ☆
【時間指定のあるイベント】
魚体博物館 特別セミナー 平日 11:00~(約15分間)
飼育員が魚の体の仕組みや展示のポイントをガイドします!
%20(353x500).jpg)
※夏休み期間の団体利用の方へ※
7月13日(土)~8月31日(土)の期間は、団体利用での体験教室
・館内解説
・浜名湖セミナー
・バックヤードツアー 等
繁忙期のためお受けできません。自由見学のみとなります。
ご理解とご協力をお願いいたします。
6月29日に開催した体験教室「ドッキドキ!うらがわ探検ツアー」の様子を紹介しま~す(*^^)v
立ち入り禁止のバックヤードを特別に見学することができる体験教室です。.jpg)
飼育員のガイドを聞きながらまわっていきますよ\(^o^)/.jpg)
カッチカチに凍った「シュモクザメ」の標本にタッチ!!
貴重な体験にカメラのシャッター音が鳴りまくってました\(◎o◎)/!
.jpg)
大迫力の大水槽では、エサやり体験も。
驚きと感動の連続にあっという間の体験ツアーでした(^◇^)
(ヒョウモンダケ)
6月22日に行った「浜名湖サイエンスクラブ プランクトン編」の様子をご紹介します(*^^*)
プランクトン捕まえる道具の作製から採集、観察までができる大人気の体験教室です♪♪
.jpg)
まず最初はプランクトンがどんな生き物なのかをご紹介します。
植物プランクトンと動物プランクトンの違いなどを説明しました!!
.jpg)
その後、プランクトンを捕まえる道具の作製をしました。身近にあるもので簡単にできます。
実際に作ったプランクトンネット持って、取水口で採集も行いましたよ♪♪
.jpg)
さぁ捕まえたプランクトンを観察してみよう!顕微鏡の使い方はわかったかなぁ?
みんな小さな生き物たちが動き回る様子を興味津々で観察していました!!
(タッキ)
6月15日の体験教室「砂時計を作ろう!」の様子を紹介します(゜∀゜)
ペットボトルと砂を使って世界で1つだけの砂時計を作ろう!.jpg)
まずはペンで色をつけよう\(^∀^)/
個性ゆたかな作品がうまれていました♪.jpg)
次は砂を入れていきます!
さらさらした砂なのでこぼさないように\(^o^)/.jpg)
最後にペットボトルをくっつけて完成!v(^○^)v
時間をはかると→約2分30秒の砂時計の完成!!
麺堅めのカップラーメンを作るにはベストですな♪
(ヒョウモンダケ)