Now Loading...

浜名湖体験学習施設ウォットのお知らせ

お知らせ

ウォットからのお知らせや、イベント情報、日記などをご紹介します。 ウォットの最新情報にご注目ください!

こんにちは!

今回はウォットの裏側が見れちゃうバックヤードツアーの様子を紹介します!

飼育員と一緒にクイズをしながらバックヤードを探検していきます!


バックヤードには水槽への出番を待つ生き物やケガや病気をした生き物を治療する場所があります!

色々な生き物見ることができますよ!

バックヤードにどんな生き物がいるのか飼育員が説明しながら見ていきます!

ちなみにこちらはカイカムリというカニです(^^)/

爪の先がピンク色でかわいいんですよ♪

最後は大水槽の見学です!

大きなサメやエイが泳いでいるので迫力満点ですよ!

普段は入れないバックヤードに大人も子供も楽しんでもらえたみたいです!


(いしだ)

こんにちは('◇')ゞ
7月31日に行った「ウォットで自由研究」の様子をご紹介♪♪
自由研究の進め方を学び、テーマを考えました(^-^)/



まずは、テーマ探しのコツや進め方、レポートの作成方法を勉強。
自分が研究者になった気分で、興味のあることをテーマにしよう('◇')ゞ。

実際に水槽を観察して「?」を探していました(*'▽')
魚が水の中で上手に泳げるのはなぜ?というテーマが浮かびあがったそうです。

具体的なテーマが決まったみたいです。
ウォット職員によるアドバイスを受けながら研究の進め方を決めていきます。
自由研究を進めるのは大変だと思いますが、ぜひ頑張ってください(^O^)/

(ヒョウモンダケ)

本日は、7月24日に開催した「7月の生き物観察会」の様子をご紹介します(^^)/
暑い中でしたが、元気いっぱいスタートです!!

まずは、採集する時の注意事項や採れる生き物についてのお話です('◇')ゞ
ルールを守って楽しいイベントにしていきましょう!



裏の浜へ到着!!!
みんな夢中で生き物を探していましたよ(^O^)/
岩の隙間や、海草の中、砂にそっくりな体の魚など、見つけるたびに楽しそうな声が聞こえてきました◎

さあ!!!どんな生き物が採れたかな?
みんなが採集した生き物は、飼育員が解説します!(^^)!
先月よりも稚魚などが増えていて、多くの種類の生き物を採集・観察することができました◎


(飼育員ハシビロコウ)

「もうすぐ土用の丑の日だ!」

ということで今回はウナギについて学べるサイエンスクラブ ウナギの様子をご紹介します!

今回の体験教室ではまず最初にスクリーンを使って飼育員からのウナギ講座です!

簡単なクイズもしながらウナギについて学べちゃいます(^^)/


飼育員からのウナギ講座が終わったら次はウナギのエサを作る体験へ!

実はウォットのウナギたちは練りエサというお団子のようなエサを食べています!

愛情をこめてコネコネ・・・。




出来上がったエサをウナギたちにあげてみましたが残念ながら食べてくれませんでした・・・。

緊張してしまったようです・・・。

最後はパンダ模様の珍しいニホンウナギに触ってもらいました!

みんな、ウナギのことは好きになってくれたかな?



(いしだ)

夏季特別展示
~ウォットでSDGs~

開催期間:2021年7月13日(火)~2021年9月5日(日)
営業時間:9時00分~16時30分
入館料:大人320円、高校生以下・70歳以上の方は無料

(SDGsとは)

SDGsとは「持続的可能な開発目標」という意味で2015年に国連総会で
決められたより良い世界を目指すための「17の目標」のことです。

ウォットではこの「17の目標」について生き物たちの力を借りてわかりやすく紹介します。今世界が抱えている問題への理解を深めるきっかけになればと思います。



【パッシャッ!!とスタンプラリー】開催!!
館内に掲示されている17の目標をすべて見つけよう。
17の目標をカメラで撮影して受付へ提示、素敵なプレゼントをGETしよう♪

全492件中 231~235件目を表示

 
コロナに負けるな!いきものぬりえ7種ダウンロード!!

アーカイブ

2025年08月(1) 2025年07月(7) 2025年06月(7) 2025年05月(4) 2025年04月(5) 2025年03月(5) 2025年02月(6) 2025年01月(4) 2024年12月(5) 2024年11月(6) 2024年10月(6) 2024年09月(6) 2024年08月(1) 2024年07月(7) 2024年06月(6) 2024年05月(3) 2024年04月(5) 2024年03月(6) 2024年02月(6) 2024年01月(3) 2023年12月(6) 2023年11月(8) 2023年10月(6) 2023年09月(6) 2023年08月(2) 2023年07月(8) 2023年06月(4) 2023年05月(5) 2023年04月(6) 2023年03月(8) 2023年02月(3) 2023年01月(5) 2022年12月(6) 2022年11月(8) 2022年10月(7) 2022年09月(4) 2022年08月(1) 2022年07月(4) 2022年06月(6) 2022年05月(4) 2022年04月(4) 2022年03月(1) 2022年02月(1) 2022年01月(3) 2021年12月(5) 2021年11月(7) 2021年10月(4) 2021年07月(6) 2021年06月(7) 2021年05月(7) 2021年04月(5) 2021年03月(8) 2021年02月(4) 2021年01月(6) 2020年12月(7) 2020年11月(5) 2020年10月(5) 2020年09月(5) 2020年08月(8) 2020年07月(4) 2020年06月(2) 2020年05月(1) 2020年04月(4) 2020年03月(2) 2020年02月(4) 2020年01月(5) 2019年12月(8) 2019年11月(5) 2019年10月(2) 2019年09月(6) 2019年08月(8) 2019年07月(6) 2019年06月(5) 2019年05月(3) 2019年04月(8) 2019年03月(3) 2019年02月(4) 2019年01月(4) 2018年12月(6) 2018年11月(3) 2018年10月(5) 2018年09月(4) 2018年08月(3) 2018年07月(3) 2018年06月(5) 2018年05月(4) 2018年04月(4) 2018年03月(5) 2018年02月(5) 2018年01月(1) 2017年12月(3) 2017年11月(4) 2017年10月(4) 2017年09月(3) 2017年08月(3) 2017年07月(4) 2017年06月(4) 2017年05月(4) 2017年04月(5) 2017年03月(2) 2017年02月(3) 2017年01月(4) 2016年12月(6) 2016年11月(5) 2016年10月(1) 2016年08月(1)