ウォットからのお知らせや、イベント情報、日記などをご紹介します。 ウォットの最新情報にご注目ください!
2月10日の体験教室「お魚さんが待っている!エサやり体験」の様子を紹介します!
いろいろな魚にエサをあげる大人気の体験教室です(゜∀゜)♪
魚のエサはイカやオキアミです!みなさんにはアジをぶつ切りに切ってもらいます!
お父さん、お母さんに教えてもらいながら上手に切ってくれました\(♯^^♯)/
今回は予備槽の魚にエサをあげてもらいました!
写真はアミメハギにエサをあげているところ♪
エサをちょこちょこつっついて食べるかわいらしいおさかなです(^o^)v
最後に大水槽のエサやりです!
みんなが切ってくれたエサは大水槽の魚にあげました!
魚達も大興奮!\(゜∀゜)/あっという間にエサを食べてしまいました♪
(クドー)
2月3日の体験教室「ノリのアレコレ大発見!」の様子を紹介します(^O^)/。
この教室は浜名湖の海苔(のり)を学ぶことができる体験教室です♪
まずは、浜名湖の海苔養殖についてお勉強です\(◎o◎)/。
スタッフが作ったヒトエグサの板海苔も用意しましたよ!
お勉強のあとは、海苔すき体験♪
もちろん1人ずつ体験してもらいますよ~\(^o^)/。
今は機械で作りますが、昔は職人が1枚1枚手作りしていたんです。
とても難しく、スッタフもとても貴重な体験が出来ました。
すいた海苔は慎重に乾かしていきます。
ここから2日間ほど乾燥させたら板海苔の完成です!!
世界に1枚だけのオリジナル板海苔作り。
良い思い出になったと思います(^-^)♪
(ヒョウモンダケ)
こんにちは♪
更新が遅くなりましたが、1月27日の体験教室「お魚さんが待っている!エサやり体験」の様子を紹介します(^^♪
内容はタイトル通り、ウォットでも大人気の体験教室です(*^_^*)。
魚にあげるアジを包丁で切ります(*^^)v。
初めて包丁を使う子もいましたが、上手に切ってくれました!!
エサ切りが終わったら、予備槽の生き物にエサをあげていきます(^O^)/。
魚のほか、エビ・カニ・スッポンにも餌をあげていきます♪
さぁ最後は大水槽のお魚にエサをあげますよ。
大きなお魚に水をかけられながらも、参加者のみんなは大興奮!!
お魚もエサをもらって大興奮の様子でした(^◇^)。
(ヒョウモンダケ)
1月20日の体験教室「ドッキドキ!うらがわ探検ツアー」の様子を紹介します!
この教室ではクイズをしながらウォットのバックヤードを見学する人気イベントです♪
足元の地図を使って浜名湖の説明。
浜名湖は遠州灘から流れ込む海水と都田川の淡水が混じっている汽水と呼ばれる場所なんだ!
みんな知ってたかな?(゜A゜)?
調餌室のご案内♪ここは冷凍庫でエサを保存したり、エサを切るところだよ!
みんなサメにさわれて大興奮!\(゜∀゜)/
最後に答え合わせ!みんな全問正解できたかな?
とっても楽しいウォットのうらがわ探検をみなさん是非参加してみよう!(^^)
(クドー)
1月13日の体験教室「イカの不思議について学ぼう!」の様子を紹介します(^O^)/
この教室はイカの生態や、解剖をして体の仕組みについて学ぶことができます♪♪
まずは、イカがどんな生き物なのかをスタッフが詳しく説明します(*^^*)
イカとタコの墨の違いや、浜名湖にいるイカの種類などの話をしました♪♪
次はいよいよイカの解剖です!みんな初めてのことでドキドキです!
解剖や観察の仕方を聞いたあとは、みんなで実践だぁー(^O^)/
ハサミを使って、丁寧に外套膜を切っていきます!!そして・・・
肝臓やエラ、墨汁嚢(スミが入っているところ)などを観察♪♪
最後はスケッチと感想をみんなの前で発表しました(^-^)/
(タッキ)