ウォットからのお知らせや、イベント情報、日記などをご紹介します。 ウォットの最新情報にご注目ください!
今日は生き物観察会をご紹介(*'▽')
今年に入って初の観察会教室♬春は何が捕れるでしょうか?
それではいってみましょう~('ω')ノ
この日はくもりでちょっと肌寒いですが風は少なめ(>_<)
網とバケツ、軍手を装備したらいざ浜名湖へ!
春は稚魚が多く、ハゼやカレイは砂と同じ色をしています>゜))))彡
魚の捕り方は砂ごと掬うのがポイント!隠れている生き物を探そう!
捕ってくれた生き物のご紹介(^-^)
アサリはざらざら、ハマグリはツルツル!違いを覚えてね!
※ハマグリは観察後放流しました。
他にもコブシガニやイシガレイなど春を感じさせる生き物が捕れました!
来月は何が捕れるかなぁ(^O^)/
(飼育員セイウチ)
こんにちは!
本日開催したウォットキッズクラブ➀の紹介をします!(^^)!
キッズクラブでは水族館のお仕事体験を計6回のプログラムで学ぶ体験教室です!
初回の開催はあいにくの雨・・・
ですが元気に全員集合♪
このメンバーで半年(6回)の体験を楽しんでいきましょう!
まずは、6回の流れと注意事項の説明です。
釣りや池の掃除、浜清掃などの野外活動。
解説板作りや水槽作りなど盛りだくさんの内容を予定しています(^^)v
本日は魚の導入を手伝ってもらいました。
業者から購入した魚たちを予備水槽へ♬
なかなか体験することのできない作業にみんな大満足の様子でした(=゚ω゚)ノ
これからもよろしくお願いします。
(館長カメ)
4月16日に行われた体験教室「浜名湖サイエンスクラブ アサリver.」の様子をご紹介します\(^o^)/
この教室は浜名湖名産のアサリについて学ぶことができるイベントです☆
まずは、スライドを使ってアサリについてお勉強です( ..)φ
アサリってどんな生き物?どこに棲んでるの?どうやって成長するのかな?
浜名湖の採貝漁業についても知ることができました!!
続いて、大きなハマグリを使って二枚貝の体のつくりをお勉強(^^)/
貝にも「足」があって、器用に使って砂に潜ることができるんです★
その他にも、エラや入水管・出水管などを観察して、上手にスケッチできました◎
最後には、アサリの浄化実験!!
アサリは水を綺麗にするすごい生き物!(^^)!
1匹で1時間に1Lの水を綺麗にすると言われています。
実際にキレイになった水をみて、参加者の皆さんも驚いた様子でした!
近年、浜名湖のアサリが減少していると言われていますが、今回の教室では、浜名湖のアサリを守るためにできることも紹介しました。
私たちができることをコツコツと行い、浜名湖のアサリを守っていきたいですねφ(..)
(ほりえ)
今日はエイプリルフールですね!
みなさんは嘘つきましたか~??(^///^)
なんと!今日の夜ご飯は、超高級なうな重を食べる予定なんですよ~//
※これがほんとだったらいいんだけどな~(¬_¬ )
さて、今回は4月1日に開催された、うなぎのエサやり体験ツアーの様子を紹介します!
練り餌と呼ばれるウナギのご飯をみんなで作っていきます!
レシピは簡単!「魚油→水→魚粉」3つの材料をこの順番に入れて混ぜるだけ!
量を間違えると、柔らかすぎたり、硬すぎたりしてしまうので、みんな慎重に量っていきます(⊙_⊙;)
完成したら、ウナギにご飯をプレゼント(❁´◡`❁)
みんな勢いよく食べてくれました!╰(*°▽°*)╯
最後は、ウナギと触れ合ってもらいました!
ヌルヌルすべすべで気持ちよさそう~☜(゚ヮ゚☜)
今回もご参加いただきありがとうございました!!!!!!!
(飼育員イルカ)
カニの写生大会を開催します!!
感染症対策のため、自宅や学校等で描いた生き物の作品を募集いたします。
参加はどなたでもOK!素敵な作品をお待ちしております。
企画内容
カニをテーマにした作品を募集します。
ご応募いただいた作品は館内掲示させていただき、優秀作品は表彰します。
応募方法
館内で配布の用紙または以下データをダウンロードした用紙に、カニの絵を描き、ウォットまで持参または郵送でご応募ください。
※作品に【氏名・年齢・連絡先】を明記ください。
なお頂いた個人情報は、入賞者への連絡に使用させていただきます。
〇A4 横↑クリックしてDL
〇A4 縦↑クリックしてDL
〇A3 横↑クリックしてDL
〇A3 縦↑クリックしてDL
画材
用紙サイズはA4またはA3。
描くための道具は自由。(絵具・クレヨン・色えんぴつなど)
募集期間
令和5年3月28日(火)~4月16日(日)
掲示・表彰
【作品掲示】令和5年4月25日(火)~6月18日(日)
【表 彰】株式会社三立製菓 「かにぱん賞」:5名
作品郵送先
浜名湖体験学習 ウォット
〒431-0214
静岡県浜松市西区舞阪町弁天島5005の3
TEL:053-592-2880 FAX:053-592-1611
【協賛】株式会社三立製菓