ウォットからのお知らせや、イベント情報、日記などをご紹介します。 ウォットの最新情報にご注目ください!
梅雨のこの時期雨が降る降らないで趣味の釣りになかなか行けずずっとやきもきしているセイウチです(/・ω・)/
今回は「浜名湖サイエンスクラブ イカ・タコver」のご紹介♪
イカやタコは水族館でもすごく人気な生き物!皆さんはどこまで知っていますか?
それでは見ていきましょう~‼
まずは講話、イカ・タコについていろいろお話していきます、写真の通りイカやタコは
軟体動物と言い、貝やウミウシの仲間になります(^-^)
ウォットで飼育しているイカ・タコのご紹介♪
今回は「マダコ」「ジンドウイカ」を連れてきました(゜o゜)
比べてみると似ているところはたくさんあるけど何かが違う…そんな面白さがありますね!
最後はイカの解剖をしましょう★
内臓を傷つけないように慎重に(^_^;)開くと墨を収納する「墨汁嚢(ぼくじゅうのう)」
を観察することができます!
イカリング…タコ焼き……どうもイカ・タコ話はお腹が空きますね!
次回の体験教室もお楽しみに(・∀・)
(飼育員セイウチ)
みなさんこんにちは(^^)/今日は七夕ですよ!
7月7日に行った七夕企画「あなたの夢かなえます」の様子をご紹介します☆
このイベントでは、ウォットで叶えたい七夕のお願い事を募集し、集まった65枚の短冊の中から抽選で、夢を叶えさせていただきました~!(^^)!
当選された皆さんの願い事を紹介しながら、写真でご紹介していきますよ!
願い事①「うなぎにさわりたい!」
バックヤードで「ニホンウナギ」と「バイカラウナギ」2種類のウナギに触ってもらいました!
願い事②「エイにさわってみたい!」
浜名湖でよくみられる「アカエイ」に触ってもらいました!
スベスベで気持ちい!╰(*°▽°*)╯
願い事③「ヒトデにさわりたい!」
こちらは「イトマキヒトデ」と「スナヒトデ」の2種類に触ってもらいました!
ひっくり返しても自分で戻ります。すごい!
願い事④「魚のエサやりをしたい!」「飼育員さんになりたい!」
こちらは大水槽のバックヤードで大水槽のお魚たちにエサやりをしてもらいました!
ボウルには、大きなお魚たちが食べる「アジ」の切り身が入っています。
エサをあげると、大迫力で食べてくれました!╰(*°▽°*)╯
願い事は以上です!
素敵な願い事を叶えられてよかったです☆彡
(飼育員イルカ)
みなさんこんにちは(^^)/
もうセミが鳴いてる季節になりましたね。
実は…暖かくなるといろんな種類の魚がウォットにやってきます!
先日、開催したエサやり体験ツアーの様子をご紹介します♪
まずは大水槽の生き物たちのエサを準備していきます。
アジのぶつ切りに挑戦し、実際に大水槽へあげてもらいました!
参加者から美味しそうなアジとの声が、、(*‘∀‘)
次に予備槽と呼ばれる水槽へ。
こちらはイシガレイの子どもたちになります。
エサを食べる様子をよく観察できましたね!!
エサやりは飼育員にとって大事なお仕事になります。
バックヤードはとても暑かったですが、皆さん頑張りましたね!
ご参加いただきましてありがとうございました。
(飼育員ペンギン)
こんにちは!
梅雨の時期ですね、、、
そんな日には工作です!!
6月30日に開催された「ウォットファクトリー 貝殻クラフト工作」の様子をご紹介します!
浜名湖や遠州灘に生息する貝の貝殻を使って、工作をしていきます!
浜名湖でおなじみのアサリや食べると美味しいキサゴなど
いろいろな貝殻をご用意しました!!
貝殻を選んだら、グルーガンを使って接着していきます。
アイディアは無限大!好きなように作ってみよう!!
初めてのグルーガンはどうだったかな??
みんなの発想力にはいつも驚かされます!
上手にできましたね(^^)/
ご参加いただきありがとうございました!
(飼育員 ペンギン)
みなさんこんにちは~!(^^)!
本日開催したウォットキッズクラブの様子をご紹介します!!
3回目開催で、やっとメンバー10名がそろいました('◇')ゞ
このメンバーで頑張っていきましょう!(^^)!
今回のテーマは、水族館の4つの役割の一つ「種の保存」です!!!
少し難しいテーマですが、いつも通りスライドを使って説明していきます。
「種の保存」とは、生き物が絶滅しないように守ることです!
水族館では、「繁殖」や「生き物の保護」をしているんですよ~( ..)φメモメモ
お話のあとは、実際に生き物の観察です(^^)/
ミズクラゲとカミナリイカの赤ちゃんを、ご紹介!
顕微鏡でミズクラゲの赤ちゃん(エフィラ)を観察したり、カミナリイカがエサを食べる様子を観察しました!
小さくてもしっかりとエサを捕まえる様子に、みんなびっくりでした★
そして、最後は飼育員になりきって大水槽のエサやりにチャレンジ!
生き物の給餌は飼育員の基本の仕事!!
楽しみながら体験してくれました~('◇')ゞ
次回は晴れれば…「釣り採集」の予定です('ω')
来月こそは晴れますように…!!!!
(飼育員ハシビロコウ)