ウォットからのお知らせや、イベント情報、日記などをご紹介します。 ウォットの最新情報にご注目ください!
募集期間:2019年7月13日(土)~9月1日(日)
ウォットで撮影した写真をlnstagramへ投稿しよう!
ー 参加方法 ー
ウォットのアカウント(uxotto)をフォロ―
撮影した写真に#ウォットフォトコンテスト2019をつけて投稿
ー 景品 ー
最優秀賞 遠鉄百貨店商品券5,000円分 1名
優秀賞 かんざんじ華咲の湯入浴券 5名
参加賞 缶バッジ 全員
投稿した画面をスタッフに見せてください。
夏休みのお盆期間(8/10~18)のイベント
※夏休み期間中は休館日なしで営業いたします。
~公開教室~
実施日:8月11日(日)~18日(日)
時間:10:00~(約15分間)
内容:ふれあい水槽の魚へのエサやり体験、
タッチプールで生き物のタッチング、開放実験室でクラゲのエサやり体験
※実施する内容は日によって変わります。
~魚体博物館セミナー~
実施日:8月10日(土)~18日(日)
時間:11:00~(約15分間)
場所:大水槽前
内容:浜名湖に棲む魚たちの体の仕組みについて解説します!
様々な魚の標本に触れたり、観察することができます♪♪
~浜名湖セミナー~
実施日:8月10日(土)、14日(水)、15日(木)、17日(土)
時間:13:45~(約15分間)
場所:大水槽前
内容:浜名湖についての解説をします!様々な生き物にも触れるよ♪♪
大水槽の魚たちのエサやりも見学できます!
~水中TVトーキング~
実施日:8月11日(日)、12日(月)、18日(日)
時間:13:45~(約20分間)
場所:大水槽前
内容:ダイバーが大水槽に潜り、魚にエサをあげるイベントです!
水中電話を使い、水中のダイバーとクイズをしたり、質問できたり♪♪
内容盛りだくさんのイベントです(^-^)/
~ウナギのパクパクタイム~
実施日:8月10日(土)、11日(日)、13日(火)、14日(水)、16日(金)、17日(土)、18日(日)
時間:15:00~(約15分間)
場所:ウナギの池
内容:ニホンウナギとオオウナギのエサやりを見学できます♪♪
迫力満点です!!
8月4日に行った「あなたの夢かなえます」の様子をご紹介します(*^^*)
このイベントは、6/1~7/7までの期間にウォットで叶えたいお願いを募集し、集まった91枚の短冊の中から18名様の夢をウォットで叶えさせて頂きました!!
まずは叶えたい願い事の種類ごとにグループ分けをしていきます。
今回は4つのグループに分かれてお願いごとを叶えに行きましたよ!!
お願い① 「飼育員体験がしたい!!」
飼育員の体験がしたいみんなには、外にあるニホンウナギの水槽掃除をしていただきました。
デッキブラシでゴシゴシ・・・
暑い中の大変な仕事ですが、みんな頑張ってくれましたね!!
願い事②「エイ・スズキにエサをあげたい!!」
エイやスズキなど20種類の魚がいる大水槽にエサをあげました。
大きな魚が多いので、迫力満点!!
魚達も嬉しそうでしたね!
他にも、「魚の赤ちゃんにエサをあげたい!」、「クリオネの入った冷水に触ってみたい!」などのお願いがありました。
皆様の夢が叶って良かったです!
(ホリエ)
8月3日に行った「水族館飼育員体験(子供学芸員教室飼育部門)」の様子をご紹介します(*^^*)
この体験教室は水族館飼育員の仕事である水槽掃除を体験できるイベントです♪♪
まずは水族館飼育員(ウォット)の仕事内容をご説明します。
調餌・給餌・掃除などの仕事はもちろん、他にも色々あるんですよー!
その後、外にあるオオウナギの水槽掃除を体験していただきました。
暑い中の大変な仕事ですが、みんなで頑張りましょう!!
ブラシを使って床や壁面の汚れをキレイに磨いていきます。オオウナギにもタッチ♪♪
みんなが頑張って掃除してくれたおかげで、とても綺麗になりました!ありがとうー
(タッキ)
7月28日に行った「ウォットラボ(グリセリン浸透乾燥標本作り)」の様子をご紹介します(*^^*)
この体験教室は標本の作り方を学べる自由研究にもオススメのイベントです♪♪
まずは標本を作る目的と使用する薬品の種類、作成手順をご説明します。
標本は手間と時間をかけて丁寧に作ることが大切です。
その後、事前に処理しておいた生き物を選んで頂き、和名や学名、特徴などを記録。
対象の標本を容器に封入する作業を体験してもらいました。
標本は研究目的で作ることが多いですが、近年はインテリアの一部としても人気です。
ぜひ、家でも標本作りにチャレンジしてみてくださいね♪♪
(タッキ)